サイバーと宇宙

サイバーと宇宙

米国防省が小型衛星核推進装置を求め企業募集

より小型化が進む衛星に搭載可能な核推進装置9月23日まで企業提案募集し、3-5年でデモ装置開発へ核熱推進やドッキング延命衛星など革新的新技術と並行し推進9日、米国防省は衛星に搭載可能な新たな核エネルギー推進装置開発の提案を求める募集を開始し...
サイバーと宇宙

空軍長官:中国が亡霊核兵器FOBS開発の可能性示唆

低角度で打ち上げ宇宙低軌道から敵地攻撃高高度飛翔の弾道ミサイルより探知困難冷戦時にソ連が一時配備もSLBM出現で破棄した歴史20日、Kendall空軍長官が米空軍協会航空宇宙サイバー会議で基調講演を行い、急速に軍備増強を図る中国脅威対処につ...
サイバーと宇宙

DARPAが最新ハッカー対策HACMS披露

既にグーグルやアマゾンも活用1970年代発想の理論が現代技術で実現可能に6日、無人機ハッキングへの対策専門イベントで、国防省研究機関DARPAがHACMSとのハッカー対策システムを披露し、「できるものならハッキングしてみろ!」とハッカー達に...
サイバーと宇宙

米宇宙軍に同盟国等からの協力申し出急増中

応援お願いします!ブログ「東京の郊外より」支援の会→///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////米宇宙演習を通じ関係国の認識深...
サイバーと宇宙

今年2回目のサイバーフラッグ演習を概観する

6月21日開始の今年2回目の同演習サイバー対処チームの最適編成見極めを狙いに同盟国や他政府機関チームも参加し相互に学ぶV訓練空間で8つのタイムゾーンからオンライン参加10月の3回目は「Five Eyes」国参加予定6月22日付C4ISRne...
サイバーと宇宙

米宇宙軍が陸海海兵隊から初の転換兵士受け入れへ

米空軍以外から、まだ受け入れていなかったのか!?陸海空海兵隊3700名の応募からまず50名を陸軍40名、海軍7名、海兵隊3名を最初に6月30日、米宇宙軍は、陸海海兵隊から宇宙軍に完全移籍する50名の士官と下士官を、約3700名の応募者の中か...
サイバーと宇宙

初の米海軍女性潜水艦士官が初の女性月面着陸目指す

33歳のKayla Barron少佐がNASA宇宙飛行士として2024年の月着陸めざし、今年10月末にまず国際宇宙船へ超優秀で文武両道の女性です18日付Military.comが、女性初の月面着陸を目指すNASAの「Artemis計画」の候...
サイバーと宇宙

米大型軍事衛星打上はあと6回で露製エンジン依存脱却

2014年のウクライナ危機で表面化した情けない状況露エンジン使用後はSpaceXやBlue Originロケットへ5月26日、米宇宙軍NO2のDavid Thompson中将が上院軍事委員会の戦略小委員会で証言し、2014年のウクライナ危機...
サイバーと宇宙

米情報機関トップが中国開発宇宙脅威を語る

講道館で柔道を学んだ経験もある女性オバマ時に女性初のCIA副長官や安全保障大統領副補佐官14日、米国の政府情報機関すべてを束ねる国家情報長官(DNI:Director of National Intelligence)に女性として初めて就任...
サイバーと宇宙

DARPAが核熱推進システム設計を3企業と契約

Nuclear Thermal Propulsion核熱推進との技術「原子力ロケット」とも呼ばれることも・・・13日付C4isrnetは、DARPAがDRACO(Demonstration Rocket for Agile Cislunar...