ブログ「東京の郊外より2」について

2009年から「SO-NETブログ」をプラットフォームとして始めたブログ「東京の郊外より」は、日本で報道されることがない米国防省や米軍の動きをご紹介するため、4000を超える記事を提供してきました。
(ブログ「東京の郊外より」を続けている運用者まんぐーすの思いについては、末尾にご紹介する「支援の会」サイトで説明させていただいておりますので、ご一読いただければ幸いです)

しかし2020年4月末、ソネットが「SO-NETブログ」事業の売却を突然発表し、利用者は他事業者が運営する「SSブログ」へ強制移住することとなりました。
この出来事は「無料ブログ」の不安定さを世に知らしめることとなり、多くの「SO-NETブログ」ユーザーが「SSブログ」から転居していきました。

ブログ「東京の郊外より」のまんぐーすもご多分に漏れず、無料ブログのリスクをまざまざと見せられ、「データ突然消失」の悪夢まで想像することとなりました。

そこで今般、巷で評判の「WordPress」への引っ越しを考え始めたところです。
ただ寄る年波、新たなブログへの移行は考えていた以上の労力を要し、遅々として進みません。

加えて最近のブログツールは、SEO偏重の傾向があり、「東京の郊外より」のようなブログとの相性が必ずしも良くなく、「SO-NETブログ」や「SSブログ」と同じような形態で提供することが難しそうで、どうしたものかと立ち止まっております。

特に過去記事URLのリンク設定が単純ではなく、「SSブログ」記事の単なるエクスポート&インポートではリンクが維持できず、約4000の記事を個別に修正する気力もないことから、困り果てているところです。

「タグ」に関しても同様に個別対応を迫られており、茫然と立ちくすんでおります・・・

多少は見苦しくとも、記事のデータだけは残したいと考えてはおりますが、それもどうなることやら・・・

なお、より個人的な意見は、兄弟ブログ「輪になって踊らず」に書きなぐっています。よろしかったらそちらもご覧ください!
「輪になって踊らず」→http://crusade.blog.so-net.ne.jp

連絡先
holylandholyland@gmail.com  気が向いたらご返事します

太っ腹で、種々ご支援いただける方がいればいいな・・・と思っています。
例えば、「1億円プレゼントするから、あと10年がんばってくれ。記事の内容には口出しはしないから・・」見たいな申し出をお待ちしております(笑)

東京の郊外より・・・
米国防省や米軍の動きを中心に安全保障の話題をフォロー。CoolHead,ButWarmHeartで 
世界の安保・軍事情報を伝えたい ブログ「東京の郊外より」支援の会
米国を中心とした世界の軍事メディアが報じている、世界の標準的な安全保障情報や軍事情報をご紹介するブログ「東京の郊外より・・・」を支援するファンクラブです。ご支援お願いいたします。
mongooseをフォローする
東京の郊外より2
タイトルとURLをコピーしました