米空軍 新導入プロペラ攻撃機に冷戦期の傑作「Skyraider」の名を 予算不足から72機要望を65機に削減で、17か月納入が遅れるも議会や会計検査院が必要性を疑問視も3月配備開始前に愛称公表准将から中将に飛び級昇任の空軍SFC司令官が推進力2月27日付米空軍協会web記事が、中国との本格紛争準備が「一丁目一番... 2025-03-19 米空軍
安全保障全般 冷戦期・核兵器搭載B-52が墜落した3つの大事故 冷戦最盛期1960年代に第2撃力確保にB-52が空中待機中にどの事案も爆発寸前か核物質まき散らしの大惨事これら事故や他の抑止戦力充実で爆撃機空中待機は中止 1月24日は、核兵器の第2撃能力確保のため、米空軍が1960年に開始した核兵器搭載B... 2025-03-18 安全保障全般
サイバーと宇宙 静止軌道上の物体監視へDARCレーダー初号機完成 米英豪3か国のAUKUSプロジェクト第2弾西豪州の岬の先端の港町Exmouthの郊外にDeep-Space Advanced Radar Capability (DARC)2月21日付米空軍協会web記事が、2023年12月に米英豪の3か国... 2025-03-17 サイバーと宇宙
Joint・統合参謀本部 久々にイージス艦搭載レーザーHELIOSの謎試験成功紹介 引き続き「何時まで経っても完成まであと5年」状態か2024年に場所や時期不明でドローン迎撃試験に成功と今頃イエメンのフーシ派対処に現場渇望も未だ・・・米国防省の試験評価局(OE&E:Operational Test and Evaluati... 2025-03-14 Joint・統合参謀本部
中国要人・軍事 中国海軍の新型フリゲート艦054型の一番艦が就航 排水量5000トン級が1月22日に北海艦隊の拠点青島で近接戦闘用機関砲や対空・対艦ミサイルを装備ステルス技術を導入し、既に別の2隻が進水済1月22日、中国海軍北方艦隊の拠点である青島で、同海軍の新型フリゲート艦「054型」の一番艦「洛河:L... 2025-03-13 中国要人・軍事
安全保障全般 ウクライナが15㎞幅のドローン国境kill zone構想 国産ドローン製造ペースにより40㎞幅に拡大も米露がウと欧州抜きの戦争終結協議開始の中ウ国防省とウ軍事産業が一体となり2月18日にサウジで開催された米露のみによる外相級のウクライナ戦争終結協議に先立ち、2月9日ウクライナ国防省が、対ロシア前線... 2025-03-12 安全保障全般
Joint・統合参謀本部 AI情報融合効果を対フーシ派担当幹部が語る フーシ派対処の最前線を中央軍幹部が語る「数年前には想像もしなかった」「形勢を一変させる」「あらゆるものを接続」して「戦い方を改革」1月30日付DefenseOneが米中央軍幹部の発言を引用し、「知られざるWW2以来の長期にわたる激戦」と関係... 2025-03-11 Joint・統合参謀本部
安全保障全般 それでも湾岸諸国はイスラエル製レーザー兵器に関心 湾岸諸国は高コスト負担のミサイル&無人機防衛に苦悩今年配備予定のイスラエル製「Iron Beam」に興味津々2月UAE開催の兵器展示会に最新版ブース展示で話題に2月14日付米空軍協会web記事は、ガザ地区を中心としたハマスとイスラエルの戦い... 2025-03-10 安全保障全般
安全保障全般 米国防省はウクライナの迅速新技術導入に学べ 戦前非効率の象徴だった「ウ」の軍事調達改革を教訓に2名のRAND研究者が軍事メディアに意見投稿米国防省の取り組みをより発展させ成果得る「ウ」2月14日付Defense-Newsが、2名のRAND研究員の意見投稿「米国防省がウクライナの新技術... 2025-03-07 安全保障全般
未分類 国防長官がCyber軍に露へのサイバー攻撃一時停止命令 トランプVSゼレンスキー会談決裂前に指示背景や理由や具体的内容は一切不明3月4日匿名の国防関係者が、「The Record」が報じていた「ヘグゼス国防長官が米軍サイバーコマンドに対し、露への攻撃的サイバー作戦を一時停止するよう指示した」との... 2025-03-06 未分類