亡国のF-35 F-35が太陽の無い氷点下40度の最北基地に初展開 グリーンランドのThule空軍基地へ4機 太陽の出ない最低零下40度の環境下で2週間 NOBLE DEFENDER作戦の一環で 1月31日までの約2週間、米空軍の最北端基地であるグリーンランドのThule空軍基地に4機のF-35A... 2023-02-07 亡国のF-35
Joint・統合参謀本部 シリア米軍拠点への無人機襲撃をCoyoteで撃墜 最新の無人機対処兵器Coyoteで2機撃墜 3機の自爆無人機の1機は着弾し2名負傷 映像で無人機対処システムCoyoteとC-RAMをご紹介 1月20日、シリア東部のイランやヨルダンとの国境に近い米軍拠点Al Tanfに出所不明の... 2023-02-06 Joint・統合参謀本部
Joint・統合参謀本部 泣き面に蜂:耐震強度不足で米海軍の4ドック使用停止 アジア太平洋戦力を支える西海岸の潜水艦修理拠点で 昨年10月の調査で判明し、約100名の専門家動員し対応検討へ 当面影響ないと説明も、潜水艦修理は2倍の待ち行列中 1月27日、米海軍が主に潜水艦の定期修理を行う西海岸北部ワシントン... 2023-02-03 Joint・統合参謀本部
安全保障全般 米国務省が露のNew START条約不履行を非難 コロナで2020年3月から両国合意で現地査察中断も 2022年夏に査察再開要望も露が継続拒否 両国による条約協議委員会開催も露が拒否 2011年の同条約発効以降で初の不履行訴え 1月31日、米国防省が米議会に戦略兵器削減条約(N... 2023-02-02 安全保障全般
Joint・統合参謀本部 沖縄海兵隊4000名の転進先グアム基地設置式 日本の防衛副大臣は「沖縄の負担軽減策」と挨拶し 米国防省は「太平洋に分散」と説明 2024年から沖縄からグアムへ転進開始へ 総額1兆円の移転費用の3700億円を日本負担 1月26日、沖縄海兵隊約4000名が「転進」する予定のグア... 2023-02-01 Joint・統合参謀本部
安全保障全般 「2025年に中国と戦う」文書で話題の輸送コマンド司令官 配下部隊に業務指針や指示事項を示す年頭文書 空中給油機の連続運用や少人数運用に挑戦する粘血指揮官 「出る杭は打たれる」で「後ろから撃たれた」か・・・ 米国時間の1月27日からSNS上やメディア報道で、米空軍大将が「2025年に中国... 2023-01-31 安全保障全般
安全保障全般 米イスラエルが8500名規模の巨大統合演習 空母にHIMARSに航空機140機などなど イランがウクライナ混乱に乗じて不穏な動きの中 安全保障担当米大統領補佐官も訪イスラエルして 米イスラエル軍が8500名超(米6400名、イスラエル1200名)規模の大規模統合全ドメイン演... 2023-01-30 安全保障全般
安全保障全般 世界初の対無人機等の防空兵器消耗戦に直面するウクライナ 最新戦車の次はF-16など戦闘機提供ではない 戦闘機での航空優勢狙いは非効率でロシアの思うつぼ ロシアの航空優勢拒否戦略の継続が追求すべき道 防空弾薬の枯渇がロシアの狙いであり、それを防げ! 1月25日付Defense-News... 2023-01-27 安全保障全般
Joint・統合参謀本部 元米海軍造船担当次官補が根本改革訴え 米海軍は失った信頼回復に厳正な予算管理を 予算内に収まる現実的な戦力造成計画を 装備品調達のコスト管理をかつてのように厳正に 1月17日付Defense-Newsは、元米海軍造船&兵站担当次官補であるEverett Pyatt氏の... 2023-01-26 Joint・統合参謀本部
米空軍 空軍長官がステルス空中給油機検討に積極言及 KC-Z検討約7年前倒しの重要性力説 つなぎ給油機KC-Yの継続は不明なまま 昨年12月11日、Kendall空軍長官が外交問題評議会CFRで講演し、中国の防空能力強化&延伸により従来型の米軍輸送機や空中給油機が作戦空域に接近困難に... 2023-01-25 米空軍