安全保障全般

ちょっと古いが米軍の即応態勢評価

GAOによる2017-2019年の米軍即応態勢報告議会に2020年1月までに報告された内容の公開版国防省が評価指標を整備しないため部隊指揮官に調査7日、米会計検査院GAOが米議会の指示で作成した米軍の即応態勢評価レポートの2017年~19年...
ふと考えること

日本用グローバルホークが米国で初飛行

4月15日加州Palmdale基地で日本発注3機は2023年までに納入完了3月18日に約70名の臨時偵察航空隊が三沢で編成済4月15日、日本が3機導入予定のRQ-4Bグローバルホークの初飛行が、Northrop-Grumman社により加州P...
サイバーと宇宙

DARPAが核熱推進システム設計を3企業と契約

Nuclear Thermal Propulsion核熱推進との技術「原子力ロケット」とも呼ばれることも・・・13日付C4isrnetは、DARPAがDRACO(Demonstration Rocket for Agile Cislunar...
Joint・統合参謀本部

小型無人機対処装備を求めオプション試験中

統合検討室を陸軍リードで空軍が支援まずは副次的被害が少ない対処装備3つを試験16日付Defense-Newsは、国防省の小型無人機対処検討の一環として行われている、統合小型無人機対処システム室(JCO:Joint Counter-Small...
米空軍

米空軍による台湾シナリオWar Game

2018年と19年War Gameでの大敗北を受け2020年秋には大損害も何とか勝利の戦力編成は2030年を想定し、新たな戦力構成検討に資するため12日付Defense-Newsが、米空軍が米議員も招いて2020年秋に行った2030年想定の...
米空軍

F-22が約3週間の岩国展開訓練終了

4月1日には空自三沢F-35との訓練もおそらく6機展開も訓練内容など細部一切不明ながら7日付米空軍ニュースサービスは、3月12日から米海軍岩国基地に展開していた米空軍ヒッカム基地(ハワイ)所属のF-22戦闘機が、4月5日に岩国展開訓練を終了...
Joint・統合参謀本部

海兵隊で歩兵が砲兵を支援する新形態演習

昨年10月に続き、海兵隊が海軍艦艇を火力支援する新構想演習沖縄伊江島とハワイを結び分散型作戦を演習3月29日付MarineTimesは、3月に第12海兵連隊(在沖縄)を中心として、沖縄の伊江島とハワイに海兵隊砲兵部隊を緊急展開させ、対中国艦...
安全保障全般

バイデン政権はオープンスカイズ条約復帰意思なし!?

関係国調整用の外交文書をメディアが入手昨年11月のトランプ政権による脱退を非難していたが最近はバイデン政権の方がロシアに強行姿勢7日付Defense-Newsは、米国務省が3月31日付で作成したオープンスカイズ条約(Treaty of Op...
米空軍

米空軍が電動ヘリeVTOLでACE構想推進へ

不便な展開基地での輸送や救助救難任務にC-130輸送機で一度に数機空輸可能なeVTOL複数の民生用試作開発機を評価やテスト中5月のACE演習で一部を試験活用へ3月31日付Defense-Newsは、米空軍が2020年2月から当時のRoper...
安全保障全般

韓国が国産4.5世代機KF-Xデモ機「KF-21」披露

韓国大統領やインドネシア国防相も式典に出席しゴタゴタの戦闘機選定を経て、米国の技術支援なく9日、韓国が進める国産4.5世代機「KF-X」計画のプロトタイプ「KF-21」初号機の完成披露式典が行われ、文在寅韓国大統領のほか、共同開発国であるイ...