安全保障全般 コロナ下でもUAEで巨大兵器見本市 アブダビに1300企業が集結しアクチャルで国交樹立のイスラエル企業含め5か国が初参加2月21日から25日にかけ、UAEの首都アブダビで巨大兵器見本市(IDEX and NAVDEX)が実際に人や企業を集めて開催され、初参加5か国を含む世界各... 2021-02-19 安全保障全般
安全保障全般 バイデン大統領指示:4か月で対中国軍事態勢見直し 大統領として初のペンタゴン訪問で発表取りまとめは元大統領副補佐官で現長官の中国担当補佐官10日、バイデン大統領がハリス副大統領を伴って就任後初めてペンタゴンを訪問し、今後4か月以内に対中国軍事戦略のレビューを行うと発表しました同レビューのと... 2021-02-12 安全保障全般
安全保障全般 民間衛星で商用電波を収集し安全保障に活用 民間会社「HawkEye 360」の衛星を利用して中国漁船や中国の怪しげな調査船、密猟者の動きも商用情報なので同盟国等との共有も容易26日付C4ISRnetは、米国のNGA(米地理空間情報庁:National Geospatial-Inte... 2021-02-05 安全保障全般
安全保障全般 英新型空母と米駆逐艦が空母攻撃群を編成し作戦行動へ 艦載機F-35を必要数購入できない英軍とF-35搭載可能な強襲揚陸艦火災損失の米海軍悲哀に満ちた「win-win」関係とも考えられ・・・18日、英海軍の新型空母エリザベスと米海軍の駆逐艦Sullivansが空母攻撃群を編成し、空母エリザベス... 2021-01-27 安全保障全般
安全保障全般 2月5日失効目前:新START条約5年延長提案 27日、ロシア議会は新START条約の5年延長を承認。プーチン大統領はこれを「正しいステップだ」と歓迎の意を公式の場で表明。ロシア政府は、数日後に延長手続きが完了すると。トランプ政権時は「1年延長。加えて条約以外の核開発も含めて1年間凍結」... 2021-01-23 安全保障全般
安全保障全般 イスラエルが欧州軍から中央軍管轄に 国防省は具体的な作戦運用の変化を語らず兵器や弾薬の事前集積が進むのも変化の一つか?15日付米空軍協会web記事は、隔年ごとに行われる地域コマンドの担当範囲見直しの一環で、従来米欧州軍の管轄エリアであったイスラエルが、大統領交代1週間前のタイ... 2021-01-19 安全保障全般
安全保障全般 トランプ政権間にUAEとのF-35輸出契約か UAEへのF-35輸出合意文書が、バイデン大統領就任式の数時間前に署名された模様(ロイターが関係筋情報で報じ、Defense-Newsも別ソースで確認)50機のF-35と18機のMQ-9などをFMS枠組みで輸出の模様→///////////... 2021-01-13 安全保障全般
安全保障全般 国防省等の米国情報機関が公式UFO報告書作成へ 2020年12月成立の法律で求められた報告米国情報機関全体の情報集約をルビオ上院議員らが要求4日付Military.comは、米海軍操縦者を中心に増加しつつある「UFO」(またはUAP:unidentified aerial phenome... 2021-01-07 安全保障全般
安全保障全般 インド軍向け:FA-18がスキージャンプ離陸試験 インド空母搭載機種選定にアピール米印2+2での安全保障協力強化を受け?12月21日付でボーイングが、メリーランド州Patuxent River 海軍航空基地でFA-18によるスキージャンプ方式での離陸試験に成功したと発表し、インド海軍が進め... 2021-01-05 安全保障全般
安全保障全般 Defense-Newsが選ぶ今年の「Top stories」10選 12月29日から1月4日の間は、原則、年末年始のお休みです選定理由は不明です:アクセス数か、編集部の好みなのか?10個のうち、まんぐーすは6個ご紹介しています(自慢!)21日付Defense-Newsが、今年の「Top stories」とし... 2020-12-28 安全保障全般