将軍数百名を一堂に集め、高レベルの体力と身だしなみ基準徹底厳命
女性兵士にも男性兵士と同基準で。異なる場合は直ちに見直し
更に宗教理由で緩和傾向にある「ひげ」「長髪」基準を厳格化
これら方針に反対の者は制服を脱げ
米軍兵士が全ての勤務日に運動することや、年2回の「肥満度チャック」と「(男女同水準で男性基準に統一した)体力検査」への合格をより厳しく義務化するとともに、2015年に全職種を女性兵士に開放した際に、女性用に緩和された体力基準を導入した職種や部隊には、直ちに男女同レベルの基準に戻すよう命じました
ヘグゼス長官は明確に、「戦闘で肉体的な力が必要な任務では、その肉体的な基準は高く、性別に左右されてはならない。女性が基準を満たせば素晴らしいが、そうでなければ、仕方がない」と語り、安易な女性への職域開放方針を批判しています
またへグゼス長官は、宗教上の理由で「ひげ」や「長髪」等の基準を緩和し続けてきた流れを完全に見直すと明言し、「髭も長髪も、表面的で個性的な外見はもう終わりだ。一律の基準で髪を切り、髭を剃り、規範を守ってもらう」と述べ、身だしなみ基準見直しも明らかにしています。
更に長官は、兵士からの匿名の苦情や不満意見を基に、監察担当官が部隊をチェックするような現状を「徹底的に見直す」方針を示し、「不満発言者や成績不審者が主導権を握り、その発言が武器のように部隊に向けられる現状を改める」と表現しつつ、「軽口な苦情や繰り返される匿名の苦情に悩まされることはもうなくなる。そんな苦情への対応で時間を浪費したり、神経をすり減らしたり、法的に困惑させられたり、評判を落とすこともなくしたい」と語っています
そして最後に長官は、「もし今日述べた言葉が皆さんの心を落ち込ませるなら、名誉ある米軍指導者として辞任すべきだ」と語り、これらの方針に反対する軍幹部への辞任を要求しています。
これら発言が公になると、外部の女性団体や宗教団体から即刻反発の声が上がり、
●某女性団体は、「多様性は弱点ではなく、軍隊をより強力に強靭に、実行力あるものにする戦力増強装置だ」、「(多様性をよく反映した部隊は、)より深い信頼を築き、海外での作戦効果を高める」と主張し、多様な背景を持つ男女で構成されたチームは「均質な組織よりもリスク特定が得意で、より革新的で包括的な戦略立案が得意だ」との海兵隊の調査結果を繰り返し強調する声明を出し長官を批判
●イスラム教団体CAIRは国防省に対し、国防長官指示の意味するところを明確にし、米国防省が全米軍兵士の宗教的権利を守ることを再確認するよう要求し、「合衆国憲法は軍人に対し、イスラム教徒、シーク教徒、ユダヤ教徒が髭を伸ばし、髪を覆うなど、宗教習慣を守る権利を保証しており、従来の米国防省方針もこれに沿ったものであるはずだ」と発言撤回を要求
////////////////////////////////////////////////
トランプ大統領とヘグゼス国防長官の訓示映像(約2時間)
ヘグゼス国防長官は元海兵隊特殊部隊所属で、今も長官として部隊視察する際は、兵士と共に「筋トレ」や「障害走」に取り組む時間を設けることで広く知られており、国防長官就任以前から「DEI:多様性・公平性・包括性」を極端に導入したとして、民主党政権下での女性やマイノリティー優遇人事を厳しく批判してきた人物ですが、米軍の主要制服幹部を同時に集める異例の会議で徹底したのが上記内容とのことで、今後大きな波紋を広げること間違いなしです。
なお本会議で訓示を行ったトランプ大統領が、祖国防衛は米軍の「最重要課題」であると語りつつ、いわゆる「内部の敵との闘い:war from within」のため、米国の都市を米軍の「訓練場」として活用すべきだとし、ワシントンDCに州兵を派遣したと同様に、民主党が市長を占めるシカゴやニューヨーク市など都市への米軍や州兵の派遣可能性に言及し、これまた全米のトップニュースとして大きく報じられているところです。
トランプ大統領やヘグゼス国防長官が嫌いではない「まんぐーす」ですが、こういう人たちを上司に持ったら大変だろうなぁ・・・としみじみ感じる今日この頃です
ヘグゼス国防長官関連
「大将の2割削減指示」→https://holylandtokyo.com/2025/05/07/11517/
「高官複数更迭も後任未定」→https://holylandtokyo.com/2025/06/27/11952/
「統参議長や海軍トップ等を解任」→https://holylandtokyo.com/2025/02/25/10900/
「就任に向け上院で証言」→https://holyandtokyo.com/2025/01/16/10611/
「へグゼス氏紹介」→https://holyandtokyo.com/2024/11/14/6539/

