22日、米陸軍の宇宙&ミサイル防衛コマンド司令官David Mann中将が記者会見し、韓国へのTHAADシステム配備が継続して議論されているが、同時に欧州軍や中央軍担当エリアからのTHAAD配備要望も有り、これら要望への対応と不測事態対処への備えの両立を検討中だと語りました
先日は、2017年度予算要求案について語る米ミサイル防衛庁MDA長官の会見をご紹介しましたので、あまり中身はありませんが現場部隊を預かる司令官の発言もご紹介しておきます
前提として現在のTHAAD部隊の状況は
●2016年末までに5個部隊が編制完了
●米陸軍は合計9個部隊の編制を要求しているが、現時点では2018年までに7個部隊編制する予算までのみ確保されている
●現在、数年前からグアム島に1個部隊が配備されており、同部隊は今後も展開を継続すると見られている
●2017年度予算に24発のミサイル購入予算を約430億円要求し、2017年度末時点で計205発、2021年までに400発以上を調達する計画
●THAADの1セットは2200億円程度と言われており、発射機(8発)6台、センサーや指揮統制装置等が含まれる
●韓国に終末迎撃のTHAADが配備された場合、そのレーダーによりハワイやグアムに向かう弾道ミサイルの探知追尾にも有効だろうと考えられる
22日付Defense-News記事によれば
●Mann司令官は記者団に対し、「米欧州軍や米中央軍からTHAAD配備の要望が来ており、どのように地域戦闘コマンドからの要望に対応すべきがを検討している。しかし同時に、不足事態に対処するための柔軟性も保持しておくべきだと考えている」と語った
●同司令官はまた、比較的軽易に機動展開・配備が可能なパトリオットPAC-3とは異なり、THAADを展開配備するには、水平な展開場所の確保や運用者の電波放射からの安全確保などの準備により時間がかかると説明した
●米陸軍は米国防省に対し、複数のTHAAD展開配備オプションを提示する計画であるが、「地球規模での事態対応に備え、柔軟性も残しておくべきと考えている」とMann中将は語った
●日本がTHAAD配備に関心を示していると報道されていることについて同司令官は、他国の意向や動向について推測するようなことはしないと言及を避けた
●北朝鮮の最近のミサイル発射等を受け、米国と韓国間では朝鮮半島へのTHAAD議論が活発になっており、具体的実行可能性について吟味しているが、結論には達していないと同司令官は現状を説明した
●Mann中将はまた「大変重要なことだが、配備を検討されているレーダーやシステムは中国を監視するものではない(is not looking at China)。北朝鮮への対処を目的としたシステムである」と強調した
////////////////////////////////////////////////////////
韓国配備の問題も、急に韓国政府や世論の雰囲気がTHAAD配備容認に傾いてきたようですが、「米国は信用できないから、韓国独自で核武装だ」との朝鮮日報(http://wedge.ismedia.jp/articles/-/6355)の論説など、より急進的な動きにも注意が必要でしょう
米陸軍が要望しているTHAAD部隊数9個が、どのような構想に基づいて「9個」になっているか承知していませんが、韓国や沖縄やイスラエルや欧州主要国等々、配備しておきたい箇所は数え上げたら切りがないような気もします。
なぜ9個なんでしょうか? どなたかご存じありませんか?
弾道ミサイルやBMDに関しては、「海国防衛ジャーナル」が非常にわかりやすく、詳しいので推薦します
→http://blog.livedoor.jp/nonreal-pompandcircumstance/
MDA関連の記事
「MDAが2017年度予算案解説」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2016-02-12
「SM-6がミサイル防衛に成功」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2015-08-05
「米ミサイル防衛が悲哀を」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2015-03-22