昨年一年間、米国は国防省を先頭として、南シナ海を取り囲む国々との関係強化に精力的に取り組みました。
具体的には、人道問題で関係が疎遠だったインドネシアとの軍事交流再開、ベトナムへのクリントン国務長官2度の訪問と国防長官久々の訪問(ASEAN Plus国防相会議への出席も)、マレーシアへのゲーツ長官訪問、豪とのパートナーシップ協定などです。おっと・・オバマ大統領の東南アジア訪問もありました・・
「インドネシアと関係強化」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2010-07-23
「マレーシアと関係強化」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2010-11-10
「ASEAN Plusに参加」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2010-10-11
「豪でのプレゼンスと集積強化」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2010-11-09
背景には、中国が急速に海洋進出を進め、中国経済の命運を握る海上輸送ルートの要所であるマラッカ海峡から南シナ海を「死活的利益」とまで呼び始め、南シナ海で乱暴な行動に出始めたことがあります。(沿岸国漁船の威嚇や拿捕等)
米国は、悲鳴を上げる南シナ海沿岸諸国の要請もあり、また何よりも米国の国益のため、南シナ海でのプレゼンス強化へ本腰を入れ始めたところです。
「シャングリラ・ダイアログ演説」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2010-06-05
「(質疑)シャングリラ演説」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2010-06-10
「1/2対中国で北東から南東アジアへシフト」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2011-01-03-1
「2/2対中国で北東から南東アジアへシフト」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2011-01-04
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
そんな中、14日北澤防衛大臣は来日したインドネシアのプルノモ国防大臣と防衛相会談を行いました。日本・インドネシア防衛協力・交流の強化や地域情勢等について、意見交換した模様です。
そして同日、自衛隊が3月15日~19日の間、インドネシア・マナドにおいて実施されるASEAN地域フォーラム(ARF)災害救援実動演習(日本及びインドネシアの共催)に参加すると発表しました。
本訓練はARFの枠組みで行われる2回目の実動演習であり、日本からは自衛隊のほか外務省及び国際協力機構(JICA)等の関係機関が参加する予定です。
演習では、インドネシア・マナド沖において大地震による大規模な被害が発生し、同国政府の要請を受けてARF各国が人道支援を実施するとの想定に基づき、各国が人員や装備等を派遣して救援活動の演習を行う予定です。
主に救助活動を行うヘリコプターは・・
陸自のUH-1×2機と空自のUH-60J×2機ですが、輸送を行う海自艦艇や空自輸送機の運用要員を組め、計約320名が訓練に参加するそうです。
//////////////////////////////////////////////
写真左は、プルノモ国防大臣より防衛省に寄贈された、インドネシア独立時の国民的英雄であるスディルマン将軍の銅像(同将軍が若き頃、日本で教育や訓練を受けた) 対日感情は悪くないかも・・・です。
演習を共催する日本とインドネシア以外にどの国が参加するかを防衛省は発表していませんが、ASEAN諸国や米国の参加も考えられます。
以前、米太平洋軍のAir-Sea Battle検討状況を紹介した雑誌記事紹介の折、米軍がインドネシアでの共同訓練に併せて現地の飛行場の情報収集をする様子が描かれていましたが、今回もそんな狙いを秘めているかも知れません・・・・。
「太平洋軍のAir-Sea Battle検討」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2010-08-05
日本としては積極的にこのような訓練を企画し、その姿勢をアピールしたいモノです。(でもやっぱり、メインである日本本土の防衛体制整備や米国との同盟強化策が先かな・・)
コメント