安全保障全般

米議会がレーザー兵器開発に懸念で調査要求へ

大手Northrop Gの陸軍計画からの撤退を受け50KWレベルの開発で火災事故連発22年までに300KW、24年までに500KWを目指すも2日付Defense-Newsは、下院軍事委員会が2022年度国防予算関連法案に、レーザー兵器開発の...
Joint・統合参謀本部

中国の莫大なICBMサイロ増設を数年目から察知

退役間近の米統合参謀副議長がBrookingsで語る米露は核弾頭数1550発上限も、中国には制約なし米国は400サイロに最短15年必要も、中国はあっという間に13日、Hyten米統合参謀副議長がBrookings主催のWebイベントに登場し...
サイバーと宇宙

空軍長官:中国が亡霊核兵器FOBS開発の可能性示唆

低角度で打ち上げ宇宙低軌道から敵地攻撃高高度飛翔の弾道ミサイルより探知困難冷戦時にソ連が一時配備もSLBM出現で破棄した歴史20日、Kendall空軍長官が米空軍協会航空宇宙サイバー会議で基調講演を行い、急速に軍備増強を図る中国脅威対処につ...
米国防省高官

米国防省が外国製ドローン購入ガイダンス示す

情報漏洩につながる中国製排除狙い噂のDa Jiang Innovations (DJI)などが対象か10日、Kathleen Hicks国防副長官が、市場で販売されている市販ドローンを米軍や国防省関係機関が購入する際の「Guidance」を...
安全保障全般

米豪2+2で駐留米軍増など更なる関係強化合意

15日発表の米英による豪への原潜技術提供に続き在日米軍削減とリンク可能性がある豪駐留米軍増強を表明米英豪の首脳が15日に新協力枠組み「AUKUS」創設を表明し、その柱として米英の原子力潜水艦技術を豪に提供して豪が少なくとも8隻の原潜建造を目...
Joint・統合参謀本部

無人艦載給油機MQ-25がF-35C型へ初給油

6月のFA-18、8月のE-2Dへの給油試験に続き今後は冬からの空母上試験に向け機体調整へ今年中にMQ-25飛行隊新設へ2024年の運用開始に向け順調か!?14日米海軍は、地上基地を離陸した無人艦載空中給油機MQ-25が、初めてF-35C型...
米空軍

米空軍ACC司令官がNGADとAWACS後継語る

8月16日のインタビュー記事極めて慎重な語りぶりで驚く内容ではないですが・・・6日付Defense-Newsが、米空軍戦闘コマンドACC司令官Mark Kelly大将に行った8月16日のインタビュー概要を掲載し、同司令官の次期制空機NGAD...
安全保障全般

米中央軍で対イランの動き2つ

アブラハム合意1周年記念!第5艦隊に空海水中無人アセットTask Force1日からイスラエルが正式に中央軍担当に911のタイミングに合わせたのか、アブラハム合意1周年記念なのか、中東の米軍に関する話題が2つ、特にイラン対処を念頭に置いた米...
安全保障全般

米国は敗北した半導体分野で何をすべきか

賃金格差から製造分野への参入は将来も困難従来とは全く異なる次世代での異種や3重構造等がチャンス新設計、新素材、新構造等で優位を取り戻せ23日、世界的な半導体不足で自動車やスマホやゲーム機から近代兵器製造に至る様々な影響が出ている中、ハドソン...
安全保障全般

高市議員が語った電磁波で敵基地無効化兵器とは

恐らく米空軍が2019年に配備を認めた「CHAMP」だとEMP効果を局地的に発生させる装置をミサイルに搭載ミサイル飛翔中に任意の50か所に電磁波EMP攻撃を10日、自民党総裁候補である高市早苗議員がテレビ朝日の番組で、弾道ミサイルを相手国領...