Joint・統合参謀本部

Joint・統合参謀本部

米陸海空軍が統合全ドメインC2演習をルーティン化

今後4か月ごとに同様の演習をシナリオを変えて演習指揮官は戦闘コマンド司令官が持ち回りで6日、米空軍省の新たな戦闘管理ネットワーク責任者であるPreston Dunlap氏が講演で、12月16日の週に米空軍が音頭を取り、米陸海空軍が統合の全ド...
Joint・統合参謀本部

米海軍は艦載ターゲティング機を増強せよ

MQ-4Cトライトン68機では不十分衛星や陸上発進ISRターゲティング機には頼れない11月22日、ハドソン研究所が米海軍のISR能力不足を指摘するレポートを発表し、中国海軍艦艇搭載の対艦ミサイルの射程や精度が格段に向上し、米海軍がより遠方か...
Joint・統合参謀本部

細々と米軍と中国軍がハワイで共同訓練実施中

両軍から各100名程度が火山噴火想定の災害対処訓練18日付Military.comは、11月18日から26日の間で行われている中国陸軍と米陸軍との災害対処交流(共同訓練・活動?)「isaster management exchange」を取...
Joint・統合参謀本部

CSISが3つの米空軍将来体制研究の無人機活用に苦言

米議会委託のマイター、CSBA、米空軍の分析に対し(米空軍に付度して)無人機活用提言が不十分と29日、CSISのTodd Harrison上級研究員(前CSBA研究員)が、米議会の委託を受け「米空軍の将来体制」を検討した3つの機関(マイター...
Joint・統合参謀本部

新戦略軍司令官がnon-kinetic兵器の統制に言及

Non-kineticとはサイバーや宇宙やEW戦特に電子戦の統合レベルでの統制に言及また5G普及に伴う周波数不足への懸念表明24日、新戦略コマンド司令官候補であるChas Richard海軍中将(現在は海軍潜水艦隊司令官)が上院軍事委員会で...
Joint・統合参謀本部

米陸軍ヘリは無人化でなく自動化推進の方向か!?

ヘリ操縦者をなくす方向ではなく自動操縦部分を拡大し操縦者負担軽減方向10日付military.comは、ヘリコプターの自動化システム開発を担当するシコルスキー自動化部長にインタビューし、米陸軍の主力ヘリであるUH-60 Black Hawk...
Joint・統合参謀本部

IS指導者殺害に最も貢献したのは特殊作戦犬

米軍は名前写真を秘匿意図も大統領が写真公開ベルギー・マリオン種の犬同作戦の米軍側で唯一の負傷メンバーも既に回復28日付Military.comは、IS指導者のバクダティー容疑者を自爆に追い込んだ作戦に関し、「驚くべき大きな仕事をした」米軍特...
Joint・統合参謀本部

米陸軍射程1000nmの砲開発の第一関門間近

砲弾1発が5000万円程度以下ならOK2023年にプロトタイプ完成目指して16日付Defense-Newsが、中国等のA2AD網突破を企図した米陸軍の「射程1000nmの戦略cannon」開発について、米陸軍の担当幹部や米陸軍参謀総長の発言...
Joint・統合参謀本部

米本土から欧州に2万人展開の「Defender 2020」演習

来年2月から機動展開開始4-5月に欧州でメイン戦闘演習6月撤収7日付Defense-Newsは、来年2月から6月にかけ実施される冷戦後最大規模の米陸軍機動展開演習「Defender 2020 in Europe」について、欧州米陸軍司令官C...
Joint・統合参謀本部

細部不明も米海軍FA-18は稼働率8割達成

中東で酷使のFA-18:にわかに信じがたいが昨年10月には5割だったのに・・・外部アドバイザー招き民間機の手法導入とか24日、米海軍が当時のマティス国防長官が昨年指示した「主要な戦闘機稼働率を2019年度末までに8割にせよ」に関し、期限の9...