安全保障全般

安全保障全般

核兵器使用後の「核鑑識 nuclear forensics」を学ぶ

20名のワクライナ人がアイダホ国立研究所で核鑑識は「nuclear forensics」と呼ぶそうです 米国が約20年前に立ち上げた破片収集訓練11月20日付 DefenseOne は、ワクライナ軍兵士10名とワクライナ治安機関員10名が、...
安全保障全般

EUが加盟国の武器共同購入に初の資金援助

EU製兵器の加盟国共同購入を支援欧州軍需産業強化と相互運用性強化規模の経済追求と米国依存への危機感も11月14日、EUが史上初めて加盟国による欧州製武器の共同購入プロジェクト5つに、それぞれ約100億円の資金援助を行うと発表し、EUが今年3...
安全保障全般

韓国空軍が追加でE-7早期警戒管制機4機導入へ

既に初期型737 Peace Eagle運用中も追加Or後継米国務省が11月4日にFMS承認4機で約7500億円(米空軍の初度2機が3800億円)11月4日、米国務省は韓国が要請していたボーイング製E-7早期警戒管制機4機の追加購入に関し、...
安全保障全般

複数の英空車基地に所属不明のドローン複数

米空軍戦力の欧州一大拠点Lakenheath 基地を含む ウクライナによる米英製長射程器での越境攻撃以降 英が刑事捜査開始:14年の懲役刑もと英国防相11月21日付 Defense-News が、11月20日以降、複数の英空車基地(米空軍の...
安全保障全般

第1弾:トランプ政権の国防政策を考える

前回のトランプ政権最後の国防長官が語るトランプ政権への提言「プロジェクト2025」中心人物が11月7日付DefenseOneが、来年1月に発足するトランプ政権の国防政策を占う一つの視点として、トランプ政権誕生を想定してヘリテージ財団が202...
安全保障全般

英国が日英伊戦闘機開発に踏み留まる

11月5日の英新政権閣僚会議でやっと合意の模様ただし正式発表には数週間必要とか 10月20日に3か国合弁企業設立合意も、後追いで11月9日付日経新聞が英紙 FTの記事を引用し、正式発表は数週間後だとしながらも、7月に誕生した英国労働党新政権...
安全保障全般

5日の大統領選挙と上下院選挙の影響を小ネタで概観

次の国防長官候補を大統領別に上院と下院の結果で軍事委員会委員長は・・米空軍出身の空軍応援団議員の当落予想は11月1日付米空軍協会 web 記事が、5日火曜日に行われる米国大統領選挙と上下院議員選挙の影響を「次の国防長官候補」や「上下院軍事委...
安全保障全般

NATO感激!ウクライナ開発の音響ドローン探知システム

1個数万円の音響センサーとスマホを組み合わせ約1万セット配置でも安価にロシアドローンを探知し機銃迎撃独やルーマニアで NATO諸国に披露され大反響9月18日、米空軍協会「All, Space & Cyber Conference」での北極圏...
安全保障全般

ついにフーシ派攻撃にB-2ステルス爆撃機まで

米海軍と米空軍の合同フーシ派攻撃作戦で地下弾薬庫攻撃に大型貫通爆弾使用か?兵器等の自力製造を推進する同派の基盤攻撃2017年1月の2機でのリビア爆撃以来の実任務投入10月17日、イランの支援を受け紅海やアデン湾等を航行する西側船舶やイスラエ...
安全保障全般

映像:露軍Su-35が米軍F-16へ驚きの危険飛行

ロシア機の礼文島領空で初の空自フレア警告と同日 9月23日アラスカ防空識別圏内での出来事Tu-95爆撃機を護衛の露戦闘機が数mに急接近飛行姿勢も接近要領もunsafe, unprofessional ロシア車は中国軍と異なり「大人」対応だっ...