B61核爆弾と突破型ISR機の必要性を訴え

b61-Image.jpg24日、米戦略軍のRobert Kehler司令官が軍事記者団との会合で、B61戦術核爆弾と突破型のISR機について語りました。
戦術核爆弾は主に欧州の米軍基地に配備され、冷戦時代にはワルシャワ条約軍の侵攻をくい止める「オプション」や段階的な抑止力としての役割を期待されましたが、老朽化が進み、かつ財政逼迫から核兵器の削減がオバマ政権で検討される中、難しい立場にあります。
一方、欧州諸国から米軍の削減や撤退が続く中、戦術核の扱いは欧州と米国との関係の根本を問いただす意味を持っており、「触れたくない話題」となっている雰囲気です
例えば米軍では、F-35に核搭載バージョンを設けるかどうかは「検討先送り」になっているところです。
「F-35は戦術核を搭載するか」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2010-07-06
「F-35の核搭載型に遅れ」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2011-04-08
B61戦術核爆弾についてKehler司令官は
Kehler.jpg●B61核爆弾の延命措置は米核抑止に必要不可欠であり、今こそ直ちに計画を推進すべきである。
●B61核爆弾を「冷戦時代の遺物」と呼ぶ者がいるが、見通す限りの将来において、米国の拡大抑止を担い、同盟国等を守るB61核爆弾を我々は必要としている
●延命措置のオプションとして、爆弾の緊要な電子回路部分のみを更新せよとの主張もあるが他の部分を放置することでトータルのコストは増加する。長期的視点で費用対効果に優れた包括的な延命プログラムを行いべきだ。
●同核爆弾は欧州配備の米空軍のF-15EやF-16に搭載可能なだけでなく、B-2でも可能である。F-35にも搭載可能になるだろうし、将来の長距離爆撃機にも搭載が想定されるものだ
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
A2AD環境に通用する突破型ISR機を
CSBA LRS3-2.jpg国防省はA2AD環境下でも活躍できるISR機の必要度を検討しているが、私は個人的に必要だと考えている
●変化しより強力になりつつある敵脅威と偵察用宇宙アセットの脆弱性を考えれば、突破型ISR機の必要性は再評価されるべきだと思うし、どのような機体が必要かを検討すべきである
●厳しい財政下、以下の検討課題がある。まずどの程度これまで検討してきたISR機のデザインを追求できるか。そして突破型の爆撃機がどの程度ISR任務を果たすことが出来るかである。
●いま国防省は、突破型ISR機の役割を衛星に依存している。地域コマンド司令官に情報アセットを提供する我々は、地球を回る軌道上アセットに大きく依存する状況にあるが、A2AD下で果たしてそれが可能なのか問い直している。
///////////////////////////////////////////////////////////////
B61.jpg戦術核爆弾の用途をどう考えるか・・・
多様な脅威が出現する中、また様々なプレーヤーが入り乱れる将来環境で、欧州だけの問題では無いような気もします
突破型ISR機については、次期長距離爆撃機LRS-Bと一体的に開発されるものと思っていましたが、予算の関係もあり難しいようですね・・・。まだまだ判りませんが・・・
それにしても、対A2ADでは被害を受けながら戦う事になる、との意識が浸透してきた気がします。日本ではまだまだですが・・・
「久々に次期爆撃機の話」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2012-07-17-1
「序論:長距離攻撃システム構想」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2010-10-25
「本論1:長距離攻撃システム構想」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2010-10-26
「本論2:長距離攻撃システム構想」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2010-10-26-1

タイトルとURLをコピーしました