米陸軍とRANDが2022年から実施のドローン防御演習6回目
2025年3月の6回目は米軍と基地周辺政府機関との協力も焦点
机上演習の概要
●米陸軍 Fort Bliss 基地(Texas)とPearl Harbor統合基地(Hawaii)を対象に、様々な高度、方位、距離からドローンが接近して攻撃を行う事態を想定
●20以上の連邦&州政府機関から100名を超える参加者。主催者は「過去5年間で最大規模の省庁間机上演習」と説明
RAND成果文は「基地周辺の政府や自治体当局等との連携の重要性」について、
●基地周辺の政府自治体当局は通常、ドローンの存在を最初に特定し、懸念を抱く市民から最初に報告を受ける
●また政府自治体当局は、違法なドローンに最初に対応
●更に基地と当局は、侵入後のドローンの出発点と移動ルート等の特定に連携が必要
6回目の演習から得られた成果や教訓
●「基地周辺の政府や自治体局等との連携」関連
・連邦航空局 FAAのレーダーがドローンを探知したとして、その情報を基地と共有する手段が未設定、又は事前調整が不十分。数十秒の間に判断を求められる基地側のニーズに耐えうる情報共有要領の確立
・上記の「連携の重要性」に関連する地方自治体機関との権限関係も不明確。
・更に政府自治体関係者は、人により大きく意見が異なることが多く、現在の米国社会におけるコンセンサス不足を露呈
●対応する基地側の課題
・米国の法令によると、一部の基地司令官はドローンへの武器使用の権限が付与されているが、一部の基地司令官は、武器使用により法達反を問われる可能性がある
・全米に約500カ所の軍事施設があるが、それぞれの基地や施設のドローン交戦規定があまりにもバラバラで一貫性がなく、現時点では米軍全体をまとめての議論が困難
●効果が確認された米軍のドローン対処案
・基本的な基地多層防衛態勢(3層で構成)
第1層は最も広範囲をカバーするGPSや電波妨害のような電子戦による非致死的兵器で構成。第2層は、低高度や至近距離ドローン脅威を想定したマイクロ波兵器と高エネルギーレーザー兵器で構成。最終層は、機関砲や小型ミサイルなどの「ハードキル」直撃射撃兵器で構成
・州軍 Civil Support Teams の活用
各州軍には現在、21名で構成される 24時間体制で90分以内に出動可能なCivil Support Teams が編成されており、化学、生物、放射線兵器や核爆発対処支援任務を担っている。このチームに、ドローン対処装備と訓練を提供し、必要時に基地に派遣する案は実行可能性が高い。このチームの予算が比較的潤沢である点も魅力。
・米軍に民航機利用可な「flyaway kits」装備と要員を編制&派造
北米軍が提案していた「flyaway kits」構想も演習参加者の承認を得た。これは、必要時に民間航空機で展開可能な移動式対ドローン装備と運用要員から構成され、キットには、妨害電波、マイクロ波・レーザー兵器、機関銃などの運動エネルギー兵器など、多層防衛を補完する機能が含まれる
●演習で連邦航空局 FAAがGPS電波妨害を許容した要件
・連邦航空局 FAA 参加者は GPS妨害 に極めて消極的で、以下の条件を電波許可の要件とした
・第1に国家安全保障を脅かし、特に軍事基地に対し外国勢力が関与する場合している場合。第2に政府高官、特に大統領によって支持された場合。第3に巻き添え被害が許容可能な程度である場合
////////////////////////////////////////////////
机上演習の秘匿性から、Defense-News記事もRANDの演習成果文書も抽象的な表現が多く、上でご紹介した内容にも解釈に誤りがある可能性が多分にありますのでご注意ください。ご興味のある方は原文を是非ご確認ください
ウクライナが、小型ドローンを隠密でウクライナから数千km離れた複数のロシア内の口シア空軍基地周辺に送り込み、遠隔操作で空軍戦略攻撃機部隊の3割以上に損害を与えた事例や、イスラエルの特殊工作員がイラン国内に持ち込んだ小型ドローン等で、イラン防空システムを破壊して有人作戦機による奇襲攻撃をサポートした最近の事例を、生かすも殺すも受け手の認識次第です。
RAND 研究所の演習成果概要
→https://www.rand.org/pubs/commentary/2025/06/defending-us-military-bases-against-drones-a-recent.html
ウクライナとイスラエルの革新的兄弟作戦
「防研のクモの巣作戦解説」→https://holylandtokyo.com/2025/07/14/12101/
「イ工作員の防空網破壊が口火」→https://holylandtokyo.com/2025/06/23/11962/
「空軍 OB が影響否定:クモの巣作戦」→https://holylandtokyo.com/2025/06/06/11771/

