米陸軍兵士がGPS無しの訓練に苦労

米陸軍が非戦闘職域にも重視するが合格者半数
GPS使用のスマホナビに浸った若者の意識改革に苦悩
戦闘部隊でも非GFP訓練の必要性浮き彫り

BLC navigation.jpg12月16日付Military.com記事が、米陸軍が非戦闘職域の軍曹昇任レベル若手兵士対象の訓練課程で、妨害を受けやすいGPSを使用しない地上移動や地図判読カリキュラムを試行したところ、914名の受講者の中で半数の兵士が求められるレベルに達しなかったと紹介し、GPSに慣れ切った現代社会の米軍が、本格紛争で直面する電磁波やサイバー妨害の中で部隊活動を遂行する難しさを取り上げています

米陸軍の要請に応じ、GPSを使用しない地上航法訓練を4年ぶりに最近復活させたのは、軍曹に昇任する非戦闘職域兵士を対象とした22日間のBLC(Basic Leader Course)で、背景には陸軍戦闘職種が本格紛争を想定した演習を実施する中で、非戦闘兵隊支援部隊も被害状況下での戦闘部隊支援活動訓練が不可欠だとの認識が広がってきたことがあるようです。

BLC navigation2.jpgそして、被害状況下で必要な代表的スキルとして、部隊移動に欠かせないGPSを使用しない地上航法に注目が集まっているということですが、非GPS訓練は、米陸軍でも最精鋭を養成するレンジャー訓練課程でも6%は不合格になるそうですから、戦闘職種部隊である歩兵や砲兵や戦車部隊でも2-3割の不合格者が出てもおかしくない現状だと推測できます

無人機や衛星などによるISR偵察能力が格段に発達した現在戦では、地上部隊が普通に道路を移動していれば簡単に発見され、精密誘導ミサイルや無人機の攻撃を受けるリスクが高まることから、「道なき道」や「目立たない裏道」を使用する配慮が不可欠ですが、地図など使用せずスマホのナビ機能に慣れ切っている現代人には、「地図とコンパス」を基本とする非GPS地上航法は途方もなく「面倒な作業」で根気が続かないようです

BLC navigation5.jpgGPSを使用しない地上航法訓練の合格を、BLC課程卒業の必須要件にすることまで米陸軍教育訓練コマンドは考えていないようですが、今後数年かけてBLC訓練期間を延長し、また他の訓練課程でもGPS無しの基礎地上航法訓練時間を増やす検討に入っているようです。

また、非戦闘職種部隊の訓練計画に、戦闘地域での活動を念頭に置いた訓練科目を増やすことにも取り組み、戦闘行動に関する技能を習得した兵士に「Expert Soldier Badge」を授与して讃える施策も開始しています
///////////////////////////////////////////

BLC navigation3.JPG2001年の911事案から20年以上続いた「テロとの戦い」によって、20代前半に少尉に任官した士官が大佐になるまで、又は30歳の大尉が主要な指揮官やスタッフ職を経験して将官になるまでの間、つまり軍隊の部隊活動の基本を学び、主要な組織活動を米軍で経験する期間すべてで、敵から空襲を受けたり、電子妨害を受けたり、自身の根拠基地が攻撃を受けるリスクを無視できる環境で米軍は活動してきました

これにより、米軍の電子戦や敵攻撃からの防御技術は組織から事実上失われた状態にあります。以下の過去記事で取り上げたように、数年前からこの問題は米軍内で危機感を持って捉えられ、少しづつ改善が始まっているようですが、誰も肌身で感じて経験したことのない部隊行動が円滑に復活できるはずもなく、「暗中模索」と表現した方が適切かもしれません

BLC navigation4.jpg日本では「戦略3文書」が閣議決定され、その内容は画期的で良くできたものだと聞いていますが、現場が成すべきことができるのか? 真の変革を成し遂げられるのか? まんぐーす的に言えば「戦闘機命派」が変われるのか・・・に注目したいと思います

被害状況下での戦いを想定せよ
「基本的な防御手段を復習せよ」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2016-08-10
「米海軍将軍:妨害対処を徹底する」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2016-01-21
「空軍OBも被害対処を重視」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2014-09-23-1
「被害状況下で訓練を」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2012-10-23

本格紛争に向けた地上部隊の備え
「米陸軍が対中国の分散演習」→https://holylandtokyo.com/2022/11/14/3900/
「機動性&生存性の高い前線指揮所を」→https://holylandtokyo.com/2022/08/01/3519/
「米海兵隊が歩兵の多兵器習熟を試行中」→https://holylandtokyo.com/2021/05/07/1490/
「歩兵の多能兵士化を推進中」→https://holylandtokyo.com/2021/04/27/117/
「海兵隊で歩兵が砲兵を支援する新形態演習」→https://holylandtokyo.com/2021/04/15/107/
「米陸軍の前線電子戦部隊構想」→https://holylandtokyo.com/2021/03/11/158/
「米海兵隊は戦車部隊廃止へ」→https://holyland.blog.ss-blog.jp/2020-03-25
「無人機に偵察されたら」→https://holylandtokyo.com/2020/08/06/516/

世界の安保・軍事情報を伝えたい ブログ「東京の郊外より」支援の会
米国を中心とした世界の軍事メディアが報じている、世界の標準的な安全保障情報や軍事情報をご紹介するブログ「東京の郊外より・・・」を支援するファンクラブです。ご支援お願いいたします。
ブログサポーターご紹介ページ: 東京の郊外より・・・
お支援下さっている皆様、ありがとうございます! そのお気持ちで元気100倍です!!! ●赤ちょうちんサポーターの皆様(3000円/月) ●ランチサポーターの皆様(1000円/月)  mecha_mecha様  ●カフェサポーターの皆様(50...
タイトルとURLをコピーしました