お馴染みジェームズISR部長が語る

「戦闘機の呪縛から離脱せよ!」
→http://crusade.blog.so-net.ne.jp/2013-04-16
津波被害のF-2戦闘機(1機120億円)を、1機あたり130億円かけて修理する狂気は、この「戦闘機の呪縛」から生じたものです。
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
JamesISR2.jpg18日、米空軍司令部のISR部長(俗に言う情報部長)Larry James中将が空軍協会主催の朝食会で講演し、米空軍のISRを巡る話題について語りました。
Larry James中将は横田の第5空軍副司令官経験者で、その円満な人柄で防衛省や自衛隊関係者にも評判の良い方です(外国勤務が日本だけで、宇宙やISRの専門家です)
無人機を統括する特別組織は不要
2007年当時、米空軍は米軍全体の高高度無人機運用を統括する組織を空軍が立ち上げてリードし、各軍種が別々に取得や運用する無人機の価値を高めようと試みた。
●しかし当時の国防省首脳部はこれを許可せず、ISR担当の国防次官USD(I)が各軍種等のコーディネイトを行うこととなった。
私は現在の仕組みに問題があるとは思わないし、機能していると思う。ISRシステム(の調用)を精査し、特に空中アセットによるISRがうまく機能するようになっている
●空軍がこのUSD(I)の役割を担うようにすべきだとは思わない
空軍ISRの将来計画(Roadmap)について
JamesISR.jpg18か月間かけて実施してきた米空軍ISRの「assessment」は、第1段階の「as-is:現状」ISR能力把握を1月に終了し、現在は将来に向けた検討を行っている
●ISRの将来を考えるに当たっては、アフガン後の体制や太平洋へのPivotも念頭に検討を行っている
●空軍戦闘コマンド(ACC)がRoadmapの目標設定をリードし、空軍参謀総長が目標点を了承した。現在は目標に至るRoadmap道筋を議論している
●Roadmapには空軍のtargeting centerに88ポストを増員し、地域戦闘コマンド司令官が望む目標設定を統合参謀本部と協議しながら設定する施策が含まれる
DCGS:Distributed Common Ground Systemは8割完成し、夏には完成するだろう。
●また、空軍のISRは公開情報をより活用する「all-source intelligence」に向かうべきだと考えており、スマホ写真やSNSやメディア情報も活用して基礎的な作戦に提供できるように考えている
ISR分野での同盟国関係
JamesISR3.jpg英国は独自のDCGSを保有しており、豪州もその予定である。DCGSは収集された画像やその他の情報を融合し、処理・分析・分配するネットワーク内の分析センターである
●また既に無人機MQ-1 Predatoを4万時間以上戦闘任務で使用している英国は、今年MQ-9 Reaperの運用も開始し、独自のDCGSで処理・分析・分配を行っている。夏にはMC-12の活動もフォローする
英国が3機導入予定のRC-135初号機は現在試験中で、10月には運用を開始する
●豪州は既に4機のMC-12をアフガンで運用し、多国籍軍を支えてくれているが、今後DCGSは米軍の情報処理も助ることも可能である。宇宙監視でも情報共有に貢献している
///////////////////////////////////////////////////
MC-12.jpgMC-12と聞いては、ゲーツ元国防長官を思い出さずにはおれません。
現場の事を考える振りをしていたペンタゴン幹部を酷評して叱咤し、現場の要望を迅速に実現するため特別チームを編成させ、既存の機体を改造し、僅か構想から1年余りで現場投入まで実現した「リアルタイム映像伝送中継機」です。
現場投入後は現場指揮官から圧倒的支持を得、増産が間に合わないほどの普及具合でした・・・。
「MC-12について」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2009-06-12
ついでに思い出したのは、「現場の兵士と心を一つに」との理由でペンタゴン勤務の軍人が戦闘服で勤務していたのを取り上げ、「服装だけでやるべき仕事が成されていない。振りをするな」と通常の制服勤務に戻させた、との話です。耳の痛い方も・・・
「対中国はISR融合が鍵」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2012-11-20-1
「米空軍ISR組織の革新」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2010-06-21
「MQ-X計画は中止」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2012-02-16
「データ処理容量不足」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2012-03-27

タイトルとURLをコピーしました