サイバーと宇宙 リン副長官インタビュー 17日付「Defense News」がリン国防副長官のインタビューを掲載しています。 インタビュー内容は多岐にわたっていますが、サイバー、産業基盤、予算削減関連部分の一部を紹介します。 2011-07-26 サイバーと宇宙
安全保障全般 米は台湾に最新F-16を売却するか? 22日付「Defense News」は、オバマ政権が台湾への最新F-16(66機のF-16C/D)の売却の可否について、本年10月1日に決定する模様と報じています。クリントン国務長官が、共和党のCornyn上院議員に伝えたようです 2011-07-25 安全保障全般
おいしいもの 銀座6丁目の隠れ家:仲むら 銀座6丁目で数寄屋通りを進んだ数寄屋ビル3Fにある、創作料理を家庭料理感覚で食べられる「仲むら」というお店ですが、ビルの入り口も狭く、大きな看板もないお店で、客席20名ほどのこぢんまりしたお店です。 2011-07-24 おいしいもの
安全保障全般 韓国がロシア戦闘機を候補に 21日付「Defense Tech」によると、韓国は2012年10月の最終発表に向け、計60機の購入を前提に次期主力戦闘機の機種選定に入りました。その中にスホーイPAK-FAも候補として・・ 2011-07-23 安全保障全般
サイバーと宇宙 機密の固まりNROとは しばしば機密や秘密と同義語、とまで言われたNROについて、AirForce Magazine7月号が「Problem Solvers at the NRO」との記事を掲げ、その組織に迫ろうとしています。 2011-07-22 サイバーと宇宙
米国防省高官 コスト超過は企業責任 慣習の見直しに取り組んでおり、その「試金石」となっているのが次期空中給油機KC-46Aです。経費固定、やすく出来たら企業収入を増やす条項、コスト超過したら官民で分担も等々の新たな契約コンセプトを、難産だった空中給油機契約に盛り込んで 2011-07-21 米国防省高官
パネッタ国防長官 パネッタ・北澤電話会談 防衛省HPに北澤大臣の19日記者会見の様子が掲載され、その中で、いつ行われたのかが確認できませんでしたがパネッタ長官と電話会談した様子が述べられています。そんなに内容があるわけではありませんが、何となく雰囲気が分かるような気がしました 2011-07-20 パネッタ国防長官
経済情勢 消費者アンケートの罠と嘘 消費者調査を経て市場に出ているのに、短期間に淘汰される商品が後を絶たない。そんな現実と消費者調査の罠と嘘を、雑誌プレジデント8月1日号が記事にしています。人は色んな状況を生き抜くために、意図的に建前や嘘をつく。また脳はいつも揺らいでいる。 2011-07-20 経済情勢
Air-Sea Battle Concept ブルネイでもAir-Sea Battle確認か F-16とC-17輸送機が、本イベントにデモンンストレーションのために参加し、F-16に至ってはデモ飛行専用チームが派遣され、8日間毎日派手なデモ飛行を行いました。C-17もその巨大な機体で会場上空に複数回デモ飛行したようです 2011-07-19 Air-Sea Battle Concept
Joint・統合参謀本部 マレン議長最後の訪日 15日マレン議長:在京米大使館での記者会見で・・「サッカー女子W杯の決勝で日本が米国を敗ったら、米国の当地域での位置づけを再考しなければならない(会場笑)」・・考え直していただきましょう!!! 2011-07-18 Joint・統合参謀本部