Joint・統合参謀本部 米海軍の最優先事業コロンビア級SSBNの初契約 オハイオ級2500億円に対しコロンビア級は6000億円以下を目標5日、米海軍のコロンビア級戦略原潜計画責任者であるScott Pappano少将が会見し、2031年に運用開始を予定するコロンビア級SSBN(オハイオ級の後継)の1番艦(Col... 2020-11-12 Joint・統合参謀本部
Joint・統合参謀本部 米海兵隊司令官:対潜水艦作戦にも参画する 既に北大西洋で対ロシア潜水艦作戦の一翼を西太平洋での対中国潜水艦にも・・・David Berger米海兵隊司令官が米海軍協会研究所の機関誌「Proceeding」11月号に、ロシアや中国の潜水艦活動の活発化が懸念材料となる中、米海兵隊がその... 2020-11-09 Joint・統合参謀本部
Joint・統合参謀本部 在日海兵隊が対中国想定の「飛び石」機動演習 米海空軍も絡めたExercise Noble Fury島を強襲占領し、火砲を緊急空輸して射撃後すぐ再起動沖縄本島、伊江島、硫黄島を使用して22日付Militarty.comが、米海兵隊が中国との戦いを想定し、太平洋の島々の間を迅速に機動展開... 2020-10-26 Joint・統合参謀本部
Joint・統合参謀本部 米海軍の「Project Overmatch」を覚えておこう 対中国の戦術ネットワーク構築プロジェクトですコロンビア級SSBNに次ぐ最重要課題と表現14日付Defense-Newsは、米海軍トップのMichael Gilday大将が対中国ハイエンド紛争のカギと呼ぶ戦術ネットワーク構築プロジェクト「Pr... 2020-10-22 Joint・統合参謀本部
Joint・統合参謀本部 米軍輸送コマンド:旅客機移動でコロナ感染リスク低い B-767やB-777でDARPAと共に科学的検証患者の横に座っても54時間飛行して感染量に達する程度他に考慮すべき要因も残っているが15日、米軍輸送コマンドがDARPAや民間企業等と協力して実施した大型旅客機での「コロナ感染リスクテスト」... 2020-10-20 Joint・統合参謀本部
Joint・統合参謀本部 陸軍長官:3月の極超音速兵器テストは誤差20㎝ 今年3月19日の試験の話を今になって語るロシアの「Zircon」試験に対抗して米国製アピールか13日、米陸軍協会主催イベントでRyan McCarthy陸軍長官が、今年3月に行われた3軍が共通使用する極超音速兵器のCommon-Hypers... 2020-10-16 Joint・統合参謀本部
Joint・統合参謀本部 米陸軍と海兵隊F-35が情報共有演習 陸軍と海兵隊F-35が敵情報を双方向で共有し攻撃sensor-to-shooter時間を20分から20秒へ短縮12日付C4ISRnetが、9月末に米陸軍がアリゾナ州Yumaで行った戦術ネットワーク演習「Project Convergence... 2020-10-15 Joint・統合参謀本部
Joint・統合参謀本部 米陸軍と空軍がJADC2コンセプト共同開発に合意 FacebookとTwitterもご活用ください!Facebook→Twitter→//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////... 2020-10-13 Joint・統合参謀本部
Joint・統合参謀本部 米軍主要幹部が一斉にコロナ自主隔離 本件に関し19日に米軍高官は、約2週間の自主隔離を終え、先週には米軍高官が複数回のPCR陰性検査を経て、ペンタゴンの職場に復帰したと明らかにしました。PCR検査で陰性判定が出ても、約2週間は自主隔離していたようです/////////////... 2020-10-08 Joint・統合参謀本部
Joint・統合参謀本部 突然前倒し?3回目のJADC2又はABMS試験演習を太平洋で 12月の予定とされてのに。秘密裏に前倒しか9月初旬に2回目を終えたばかりの中既存演習「Valiant Shield」の場を活用して9月25日付米空軍協会web記事は、12月予定だったはずの第3回目のJADC2又はABMS試験演習が、9月14... 2020-10-05 Joint・統合参謀本部