安全保障全般 次のカンボジア独裁者は米陸軍士官学校卒 7月23日の総選挙運動で息子が存在感アピールWest Point卒の息子に仮に首相を譲ってもフンセン現首相の強力な「院政」継続と皆が予想7月23日、東南アジア諸国の中でも中国と最も親密なカンボジアで総選挙が実施され、アジア最長約40年間も国... 2023-08-04 安全保障全般
安全保障全般 イスラエルは期待の防空兵器をウに提供せず 米印が導入済の「アイアン・ドーム」提供を継続拒否ロシアとの関係に配慮&最新装備の秘密漏洩危惧短射程ミサイル・ロケット防御システムとして世界最強とか7月21日付読売新聞朝刊が「世界最強の防空システム“アイアン・ドーム”、イスラエルがウクライナ... 2023-08-01 安全保障全般
安全保障全般 陸上自衛隊が豪州で初のミサイル射撃訓練 米豪共同陸軍演習「Talisman Sabre」での一コマ兵站(物資輸送・補給・維持整備)重視の演習内で広い演習場を利用し中SAMや12式地対艦誘導弾を7月24日付Defense-Newsは、7月20日から8月4日までの約2週間にわたり実施... 2023-07-28 安全保障全般
安全保障全般 米国がまもなく化学兵器全廃完了 サリン等の化学物質は無効化完了残るはロケット弾頭など9月末期限まで化学兵器禁止条約未締結国3つと締結国でも保有&使用疑念のロシアやシリア7月7日付Defense-Newsが、1997年に発効した化学兵器禁止条約に基づき米国が取り組んできた保... 2023-07-14 安全保障全般
安全保障全般 「欧州空の盾」計画に中立国スイス&スウェーデン参加 独が中心となり17国体制で防空システム共同購入既存NATOシステムとの融合でロシア脅威に備えドイツが中心となって2022年10月に創設され、ロシアの脅威に対抗する防空&ミサイル防衛システムの共同迅速購入などを目的とし、当初14ヵ国で始まった... 2023-07-12 安全保障全般
安全保障全般 ベルギーの欧州戦闘機開発関与希望がさざ波を ベルギーが仏独スペインのFCASへオブザーバ参加希望かFCAS主要企業の賛否が分かれる中ニッチ分野への自国軍需産業関与狙いか6月16日付Defense-Newsは、F-35のFMS購入国であるベルギー国防相が最近数か月間に繰り返し、欧州で進... 2023-06-26 安全保障全般
安全保障全般 NATO加盟直前のスウェーデンに史上初B-1B展開 7月のNATOサミット(@リトアニア)でのNATO加盟直前に2機の大型爆撃機がロシアににらみを利かす6月19日、米空軍の超音速爆撃機B-1が2機、史上初めてスウェーデンの空軍基地に展開着陸し、スウェーデン空軍のグリペン戦闘機と編隊飛行を披露... 2023-06-22 安全保障全般
安全保障全般 米国防省がウクライナ提供用にStaralink契約 昨年2月の開戦からSpaceX自腹支援を肩代わり契約細部は価格も内容も非公表SpaceX側の戦闘直接使用禁止要請へも対応か6月1日、米国防省がウクライナ国内へのSpaceX社の衛星通信サービス「Starlink」提供について、米国防省がSp... 2023-06-21 安全保障全般
安全保障全般 寄稿:被撃墜事例相次ぐ極超音速兵器を過信するな 過去2週間で露軍Kinzhalが7回撃墜されたことを受け飛翔最終段階で速度大減速が避けられない同兵器の限界技術面で更なる改良は高価&困難で投資優先を再考すべき5月26日付Defense-NewsがMITのDavid Wright客員研究員の... 2023-06-01 安全保障全般
安全保障全般 引き続きインドネシアは米国に塩対応 米陸軍トップが訪問も「全てのmajor powers国と仲良く」と米比関係が急速に改善進展するのとは対照的5月12日付ABCNEWS電子版は、同日James McConville米陸軍参謀総長がインドネシアを訪問し、インドネシア国防相など同... 2023-05-24 安全保障全般