安全保障全般 ロシア軍需産業の輸出見通しは悲観的!? 4月17日、CSIS客員研究員で露シンクタンク研究員のSergey Denisentsevが講演し、ロシア軍需産業の海外輸出動向について説明し、中国やインドの国内軍需産業の成長や、原油価格低迷による顧客購買力の低下、兵器輸出国の増加等により... 2017-05-08 安全保障全般
亡国のF-35 驚嘆!最初からF-35に搭乗するパイロット養成 米空軍の操縦者不足、ここに極めり!?本当に大丈夫か? そんなに操縦が簡単な飛行機なの?4日付Defense-Techが、米空軍のアリゾナ州Luke基地を取材し、空軍パイロット養成コースで最初からF-35に搭乗するという驚くべき「F-35 B... 2017-05-07 亡国のF-35
米国防省高官 お久しぶり!Work副長官が議会証言 1月18日の送別式典以来のご発言(式典の様子→)お声が聞けてうれしいです!!!3日、Work国防副長官が上院予算関連小委員会で証言し、担当している調達技術兵站担当次官(AT&L)の分割検討と、サイバーコマンドの格上げに関する検討状況を説明し... 2017-05-06 米国防省高官
安全保障全般 EU離脱で英ポンド下落し英国防計画ピンチ 4月25日に英議会の予算監査委員会PACがレポートを発表し、英国防省が2015年に作成した国防計画SDSRは、英国のEU離脱Brexitや新装備開発&導入を巡るコスト不透明性などから、実行可能性が危ぶまれる状態にあると警鐘を鳴らしていますま... 2017-05-05 安全保障全般
亡国のF-35 再び:米会計検査院VS国防省F-35計画室 24日、議会から提出を求められている米会計検査院GAOによる今年2回目のF-35計画評価レポートが発表され、何時ものように厳しいF-35計画の現状が報告されており、「ソフト3F」開発の遅れ、「Block IV」開発への警告&提言、そして「ま... 2017-05-04 亡国のF-35
安全保障全般 映像:SpaceXが偵察衛星打上げと1段目回収に成功 米国東部時間の1日朝、Space-X社が「Falcon 9」が初の国家安全保障関連の衛星打ち上げに成功し、売り物である第1段目の垂直着陸回収にも成功しました。快晴の中で行われた見事な垂直着陸の映像が世界中に配信されていますので、ご紹介します... 2017-05-03 安全保障全般
米空軍 ボーイングが米空軍のF-15C退役案に反撃 4月17日、F-15を製造維持するボーイング社の同機担当副社長が、Defense-Newsのインタビューを受け、米空軍幹部が盛んに言及するようになったF-15C/D退役案を厳しくけん制しました。同副社長の主張は、F-15の高い能力、既に延命... 2017-05-02 米空軍
安全保障全般 ロシアが北極圏の新しい軍の基地公開 4月29日付Military.comが、ロシア国防省がweb上で公開した新しい北極圏の基地「Arctic Trefoil military base」を紹介し、北極圏での活動で「遥かにロシアに劣る」現状を嘆く元米沿岸警備隊司令官などのコメン... 2017-05-01 安全保障全般
安全保障全般 画期的:ハリス司令官がINF条約見直しを要請 皮肉!「宗教戒律を守るようにINF全廃条約を遵守し・・・」4月26日から27日にかけ、ハリス太平洋軍司令官が下院及び上院の軍事委員会に出席し、北朝鮮情勢を絡めつつ様々な視点から証言していますが、他のメディアが取り上げていない「時代に合わない... 2017-04-30 安全保障全般
米空軍 サンダバードF-16も延命改修&後継機種はF-35? GW中のお気軽な話題として・・・25日付米軍事メディアが米空軍アクロバット飛行チーム「Thunderbirds」を取材し、話題のF-16延命&能力向上施策と同部隊の関係や、F-16後継機種に関する同チームメンバーの意見を紹介しています。思い... 2017-04-29 米空軍