mongoose

米空軍

米軍が第一列島線東から発射可能なASMへ

小さなニュースだが、その意味するところは極めて大第一列島線の東側から中国大陸に届く射程へJASSM改修へ19日、Lockheed Martin社が、米空軍と空対地ミサイルJASSMの射程を延長するための翼改修の契約延長を約40億円で結んだと...
Joint・統合参謀本部

空中水上水中が全て可能な無人機開発

鳥だ、魚だ、いやNaviatorだ!21日、米海軍研究室ONR主催の科学技術展示会で、同研究室と大学が共同開発している「空中水上水中の全てで活動可能」な無人機「Naviator」が披露され、展示会を訪れた人々の関心を集めました。この「Nav...
Joint・統合参謀本部

米海軍のFA-18後継機は航続距離と速度優先!?

米海軍は「行動半径」と「速度」重視へ!?21日付Defense-Newsが、昨年1月から米海軍が開始しているFA-18(EA-18Gを含む)の後継となる次世代制空機NGAD検討の状況について、担当海軍大佐の話を紹介しています。早くても来年4...
Joint・統合参謀本部

ソフト開発&更新体制を刷新せよ!

いつもこの女性大将の発言には考えさせられます14日、米空軍協会の朝食会で講演した米空軍マテリアルコマンド司令官Ellen Pawlikowski大将が、米空軍はハード開発に重きを置きがちで、今や装備品開発のカギとなているソフト開発や管理体制...
ふと考えること

ハワイ当局が北の核攻撃に備え住民教育開始

15キロトンが高度300mで爆発を想定し・・・「get inside, stay inside, and stay tuned」22日、ハワイの緊急事態対処庁が北朝鮮からの核ミサイル攻撃に備え、住民への対処要領の普及や警報サイレンの準備に取...
Joint・統合参謀本部

米海兵隊が小型ドローン対処に悩む

日本でも絶対考えなきゃ!13日、ワシントンDCで開催された軍事メディア主催の軍事技術会議&展示会で、米海兵隊の施設防衛を担当する大佐が講演し、小型ドローンの脅威は急速に高まっているが、これに対処する装備や技術を見つけられていないと語りました...
米空軍

危険な民間ドローンへの対処権限をくれ!

本サイトのFacebookとTwitterもご活用下さい! Facebook→ Twitter→////////////////////////////////////////////////////////////////////////...
Joint・統合参謀本部

ロシアをINF条約枠組みに戻すために

米国はINF条約枠組み内の対策でロシアを引き戻すべき!18日、上院軍事委員会に出席したPaul Selva統合参謀本部副議長は、ロシアが欧州正面に配備したINF条約違反の長距離巡航ミサイルを撤去する気配はなく、国防省としてトランプ大統領に提...
亡国のF-35

原因不明:でも2年かけF-35酸素生成装置交換へ

18日付Defense-Newsが米国防省F-35計画室報道官から得た情報によれば、米空軍で6月までに5件発生した「低酸素症のような症状」に対処するため、未だ原因は特定されていないものの、F-35の酸素生成装置(OBOGS)を改修交換する方...
米国防省高官

国防省技術評価幹部「レーザーにはまだ長い道が」

「戦場でのレーザー兵器の使用はまだまだ先の話」「Star Wars症候群という、過度の期待に困惑している」日本の安全保障関係者の間で、18日にCNNがweb上掲載した米海軍のレーザー兵器試験の映像が話題となり、ツイッター上で「確かにスゴイ」...