16日、米空軍参謀本部のスコット運用能力要求課長(Maj. Gen. David Scott, director of operational capability requirements)がAviation Week誌主催の航空宇宙防衛会議で居並ぶ軍需産業関係者を前に講演し、「仮に一連の長距離攻撃(LRS)システムが適切な価格でなければ、空軍は購入しない」と警告を発しました。
「Defense News」16日付記事より
スコット少将は「高度な秘密」として細部の言及を避けつつも・・・
一連の長距離攻撃(LRS)システムについて・・・
●新爆撃機は、一連の長距離攻撃(LRS)システム(family of systems)の一部に過ぎない。
●一連の長距離攻撃(LRS)システムには爆撃機のほかに、空中発射巡航ミサイル、通信衛星、電子攻撃能力、ISR能力が含まれる。
有人オプションもある新ステルス爆撃機は・・
●将来の能力向上のための拡張性を有すること。同機は50-80年間に渡り時代に則したものである必要がある。従って、1番機と最終号機は異なった航空機となろう。
●空軍が本機を運用開始した頃には、次の世代の航空機を考慮し始めるだろう。従ってこの程度の少数の調達(80-100機)を想定している。
●F-35のようなfused sensorsを搭載する
●米空軍は、B-2爆撃機が将来的には敵の高度な防空網を突破できなくなると考え、新爆撃機に強く取り組んでいる。これは空軍だけでなく、国家を担う兵器である
//////////////////////////////////////
スコット少将は、近々欧州米空軍の作戦運用部長へご栄転のようですが、2009年5月からゲーツ長官の薫陶を受け、この「family of systems」の取りまとめに心血を注いできた人物です。
新任地の欧州米空軍には、今後欧州の同盟国と協議しながら削減の方向が打ち出されており(1月6日のゲーツ会見)、今後スコット少将は削減交渉の矢面に立つことになるのでしょう・・・。
ところで、CSBAのレポートそのままの方向性が更に明らかになり始めました。・・と言うことで、しつこく下記の過去記事を推奨させていただきます。
CSBAレポート:長距離攻撃(LRS)システム構想
「序論:長距離攻撃システム構想」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2010-10-25
「1長距離攻撃システム構想」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2010-10-26
「2長距離攻撃システム構想」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2010-10-26-1
/////////////////////////////////////////////////////////////////////
まったく関係ありませんが・・・・・
恒例の第一生命「サラリーマン川柳100」が公表されました。まんぐーすの「お気に入り」を・・
B級も A級知らねば 極上品
相撲にも この技無いよね 丸投げは
居酒屋を パワースポットと 言う課長
アラフォーが “女子会です”と 胸を張る
エコとケチ 主役で変わる その呼び名
エコエコと たまるポイント へる貯蓄
節約で 裏紙使い 紙つまる
言葉より 別れの予感 絵文字なし
ツイッター 私が言っても ひとりごと
ちょっといい? 軽い言葉に 重い罠
誉め言葉 初めて聞いた 送別会
妻からの 視線にほしい 温暖化
コメント