米海空軍トップが連名でAir-Sea Battleやるぞ宣言!
「概要海空軍トップのASB論文」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2012-06-19
上記論文のキーワード
「Networked, Integrated Attack-in-Depth 3D」や海空融合作戦例を解説
「抄訳海空軍トップのAS-Battle」→http://crusade.blog.so-net.ne.jp/2012-06-19
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
6月9日、ロシアのKazanにある航空機工場を訪問したメドベージェフ首相は、「5世代戦闘機の開発と並び、新爆撃機の開発に着手する」と宣言、同時に同工場が新爆撃機の生産を担当すると発表しました。
しかし新爆撃機の開発に関しては、先週副首相等が否定的な考えを表明しており、クレムリンと軍を巻き込んで今後も波風がありそうな予感です。
UPI通信の関連記事は・・・
●この新爆撃機は、現在ロシアが運用している爆撃機3機種(Tu-95MC Bear, Tu-160 Blackjack and the Tu-22M3 Backfire)の後継機と言われている。
●2009年に新爆撃機開発の話が軍やロシア軍需産業界から持ち上がって以来、その必要性等を巡って熱い議論が続いてきた。
●昨年ロシアのPopovkin副国防相は、少なくとも2015年以前に新爆撃機計画の着手することはないと述べ、現有のTu-95MCやTu-160爆撃機を改修して2030年前後まで使用する考えを示していた
●また先週、軍需産業を担当するRogozin副首相は、新爆撃機の開発の必要性に疑問を投げかけたばかり。同副首相は「現代の防空や弾道ミサイル防衛能力からすれば、爆撃機が目的地に到達することには無理がある。新爆撃機は不要だ」と強く反対している。
●ロシア軍のMakarov総参謀長は計画通り新爆撃機を開発すると述べ、「開発は既に進んでいる。生産段階に入る頃には、同クラスの近代爆撃機の能力を凌駕することが明らかになるだろう。米国製のモノも含め」と語っている
●ロシアの軍事専門家は、今開発に着手しなければ、2040-2050年頃までに全ての長距離爆撃機が姿を消すリスクを負うことになる、と警告している。
●同時に、爆撃機に変わる新技術が実用化されれば伝統的な爆撃機に頼る必要がなくなるかも知れない。従って、そのような代替が見つかるまでは開発を続けるべき
/////////////////////////////////////////
メドベージェフが存在感を見せるために持ち出したような気がします。軍のご機嫌取りか・・・。
記事は「5世代戦略爆撃機」と表記していますが、想像図とか開発スケジュールへの言及も噂も出回らない、ちょっと寂しい「新爆撃機」宣言でした。(少なくともまんぐーすは見ていません)
米国の次期爆撃機について
「次期爆撃機に有人型は不要」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2011-07-16-1
「序論:長距離攻撃システム構想」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2010-10-25
「本論1長距離攻撃システム構想」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2010-10-26
「本論2長距離攻撃システム構想」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2010-10-26-1