「戦闘機の呪縛から離脱せよ!」
→http://crusade.blog.so-net.ne.jp/2013-04-16
日本で戦闘機に投資することが如何に非効率で無駄か、如何に日本の抑止力向上に貢献していないか、そして如何に自衛隊や国防全体を歪めているかを考える議論のたたき台を!
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
1日付Defense-Techは、海兵隊がアフガン最前線で前線輸送任務に試験的使用している無人ヘリK-MAXが、大いに活躍している様子を伝えています。
併せて、試験的に運用されている2機のK-MAXの今後の運命は未定とし、強制削減対応策が議論される中、その存在をアピールしています
ロッキード・マーチン社が開発したK-MAXは、2011年11月からアフガンに派遣され、現地で軍事有効性確認(military utility assessment)が実施されているとのこと。
Defense-Techの記事はK-Maxについて
●K-MAXを将来どうするかに関し、部隊の要求はないし、公式決定もなされていない。
●無人輸送機計画の責任者(LM社の)は「現場での作戦的価値を見極めるため、全ての飛行データを基にレポートを作成し、海兵隊指導者に報告している」と語った
●海軍の無人機担当大佐は、K-MAXはこれまでに地雷対策資材、発電機、弾薬、医療品、郵便まで郵送したと説明してくれた。
●同大佐によると、最大約2700kgの貨物を輸送できるK-MAXは無人でも有人でも飛行可能で、これまで1日に最大で6回の輸送を行い、計13トンの物資輸送を行ったこともある
●戦闘中の砲火の下にいる味方への物資輸送は無人機の重要性を高めており、危険のある有人機派遣に悩む指揮官を助けてくれる
●また無人機はショートノーティスでも任務対応可能で、夜間の任務にも強い。数日敵と直面し、24時間分の弾薬しかなくなった部隊に60mm迫撃砲弾を届け、翌日夜に40mm弾を届けたこともある
●現場の海兵隊少佐は、「見通し線内」と「見通し線外」の両方のデータリンクを保有しており、GPS誘導のK-MAXに事前入力された飛行計画・経路を飛行中に変更可能であり、状況により往復の経路を変えることが可能であると説明してくれた
//////////////////////////////////////////////
無人ヘリの限りない可能性を感じさせてくれます。
日本の国内法での規制を知りませんが、山岳地帯や離島への物資輸送、災害現場での活用等々、いろいろ想像力をかきたてられます。
軍事面では夜間作戦での活躍が期待されます。夜間飛行は人間が錯覚を起こしやすいために危険ですが、無人機ならその心配がありません。←左の写真では、艦艇への輸送にも活躍の模様
日本でも陸自に導入してもらい、無人機に背を向ける航空自衛隊に圧力をかけてほしいものです
確か、出発地と目的地での細部行動は、地上の人間がリモコンで操作する手法を採用していたと思います。
無人機関連の記事
「グアム配備MQ-4トライトンは今」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2013-04-05
「無人艦載機のRFP夏発出へ」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2013-03-28-1
「驚嘆の中国軍UAV構想」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2013-03-12