エアシーバトル検討室共同リーダーが語る

Air Sea Battle.jpg7月27日付Defense-Newsが、エアシーバトルを巡る種々の議論を紹介し、その中で国防省のエアシーバトル検討室(Air-Sea Battle office)をリードする2人の大佐の仕事ぶりを紹介しています。
エアシーバトルを巡る疑問や反対意見については、オフショア・コントロール論と絡めた小論を先日ご紹介しましたので省略し、本日は2011年8月に設置されたASB検討室を引っ張る海空軍大佐を取り上げます。
先日ご紹介のASBを巡る種々の議論
「ASBを5つの視点で」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2013-07-17
各軍種司令部の戦力計画・政策部署から派遣されている17名から構成されるASB検討室ですが、特別な予算はなく、統合のチーム長(将軍クラス)が居るわけでもありません
従って、恐らく各所の組織防衛勢力から「白眼視」され、日々辛い思いで勤務していると思われ、「判官びいき」のまんぐーすとしては、その使命と役割を淡々と語る姿を紹介せざるを得ません
残念ながら、ネット上では2人の共同リーダーの写真や経歴が見つかりませんでした。その役割からして、将来を嘱望される「トップクラス」が配置されているモノと「推測」しますが、まだ若い大佐のでバイオがアップされていないのかもしれません。
もしどなたかお会いになったら、「まんぐーすが極東の最前線から応援している。東京に来るときは一報ほしい。ホッピーとモツ焼きで大歓迎する」とお伝えください!
ASB検討室の「Co-leads」は・・・
Philip Dupree海軍大佐とJordan Thomas空軍大佐
ASBConcept.jpg●我々は、各軍種の能力や研究開発状況にかなりのレベルまでアクセスすることができ、各軍種が何ができて何が出来ないかを掌握できる立場にある。最高レベルの情報に接することができている
●これらの情報を基に、ある軍種に対し「他軍種があなた方が必要としている能力や技術を持っていますよ。話し合ったらどうですか?」と提案することができ、間を取り持つのだ。
バージニア州ノーフォークには、海軍の艦艇軍司令部と空軍の戦闘コマンドの司令部が僅か12マイルの距離で存在するが、10年以上の対テロ戦の間はその距離が数千マイルにも感じられた。しかし今は違う。共に考えている。
●単にリンクでつないで担当の任務を別々に遂行するのではなく、訓練をどのように融合するか、将来のために何を共になすべきか等の視点で関係を持っている
●ご指摘のように、我々は各軍種の装備や能力のリストを作成している。しかしそれは仕事の過程の一部であり、軍種間で融合させるべき能力を考える一助に過ぎない
●我々は軍種間での会話が促進されるように行動している。そしてどのように各軍種の研究開発が行われ、どのように投資され、どのような戦力構成になり、どのような作戦計画が想定されているかの情報を提供して対話を促すのだ
RIMPAC2.jpg地域コマンド司令官とも話をする。我々の考えている戦略や作戦や兵力構成についてお伝えしている。ASBが提供しようとしているのは司令官のためのオプションであり、A2AD対処に求められるものである
10年後にASBの歴史を振り返るとすれば、それは対中国戦ではなく、購買リストでもなく、文化の変化であろうと思う。その変化を促すのが我々の任務である
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
前海軍トップのラヘッド氏はASB検討室の仕事について
RougheadNAVY.jpg●「大変難しい仕事だ。本当に複雑だ。技術は日々変化し、財政環境も不確実だ。これらを複雑な地政学や戦略的環境下でまとめていこうとするのだから」と語っている
中国を刺激したくないこともあり、国防省高官も公の場であまりASBについて具体的に言及しません
そこでASB説明に関しては、検討室の共同リーダーであるPhilip Dupree海軍大佐とJordan Thomas空軍大佐が足で稼いでいるようです。ご検討を期待する共に、激務とストレスの中、ご自愛されんことを祈念しつつ・・・
再度、「まんぐーすが極東の最前線から応援している。東京に来るときは一報ほしい。ホッピーとモツ焼きで大歓迎する」と2人にお伝えください!
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
話題は変わって、ASBの天敵を一人ご紹介
Etzioni.jpg上記記事が紹介しているジョージワシントン大学のAmitai Etzioni教授です。同氏の主張は日本の社民党や共産党の主張のようですが・・・
●弾道ミサイル(特に対艦弾道ミサイル)を阻止するため、ASBは中国本土攻撃を想定しているが、これは核戦争へのエスカレーションを招く危険な作戦計画である
●本来シビリアンが検討すべき戦略を、米軍が主導している点でも恐ろしい計画
●緊張を緩和すべき時に、火に油を注ぐがごとくのアイディアである
天敵への対処???
「海空軍トップがソフトなASBを」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2013-05-21
上記の言いがかりを含むASBを巡る種々の議論については
「ASBを5つの視点で」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2013-07-17
最新のエアシーバトル関連記事15本
→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/archive/c2301176212-1

タイトルとURLをコピーしました