トルコが中国防空システム企業と交渉開始

10月2日、トルコ外務省報道官は中国企業との協議は開始しているが、防空システムを最終決定したわけではない」と語りました。
一方で同日トルコ国防相は当地紙に対し、「我々は共同生産と技術移譲を求めている。認めないなら、認める者と話を進める」、「中国が最も良い価格を提示した」と語っています
この報道によれば、9月26日の発表は「中国企業との交渉を開始する」との決定だそうです
まだまだ、駆け引きが続きそうです・・
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
T-Loramids.jpg26日、トルコ軍の主要装備購入を検討する大統領主催の会議が開催され、中国のCPMEIC(China Precision Machinery Export-Import Corp)が提案していた防空システム「T-Loramids」の採用が決定されました。
現在、米国やNATOはシリア国境にトルコ防空のためパトリオット防空システムを提供展開しており、これら西側装備と連接や連携できない中国製の購入に強い警告を発していたところですが、トルコはこれを無視して中国製になびきました
6月に「中国製になるかも」とご紹介した記事
→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2013-06-24
26日付Defense-Newsによれば
Erdogan-Turky.jpg●防空システム「T-Loramids」とは、敵の航空機やミサイルを迎撃するシステムである。トルコは従来、このような長距離防空システムを保有していなかった
●米国が警戒している中国A2ADの一角をなす強力な防空ミサイルHQ-9が中心のシステムで、レーダー、ミサイル、ミサイル発射機と関連機器の操作装置等から構成構成される。
●なお、同システムの購入費用は当初4000億円と言われていたが、トルコ関係者によれば、中国側は最終的に3000億円程度にまで値引きした模様
●CPMEICは、トルコ企業を主契約及びサブ契約企業として同システムを共同生産すると語った。
●米外交筋や専門家はトルコに対し、中国システムを購入すれば、NATO保有の早期警戒システムとは連接させないと警告してきたところであった
他の候補機種には、米レイセオン社のパトリオット、ロシアのS-300、仏伊のSAMP/T Aster 30が名乗りを上げていた
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
Erdogan-Turky2.jpg6月の段階でトルコ高官は、「中国企業の提案は技術的に満足するもので、かつ技術移転も許容し、更に他国企業の提案より遙かに安価である」と語っていました。価格と共同生産可能(技術供与を含む)な点が評価され、これまでトルコ防衛に協力してきた米やNATOを無視して中国製システムが導入されることになります
シリアやエジプト問題から感じられる米国の「威信低下」は、こんなところにも現れているのかもしれません。
シリア問題で英国も遠くなる中、米を支えて日本はがんばるべきだ、との論説も出るようになりました。大きな方向性について異論はありませんが、米国防省や米軍はまだまだ旧態然とした体質であり、そのまま追従していては日本は守れません
米国の専門家や研究機関が発表する研究や政策を参考にしつつ、日本防衛のあるべき姿を考えるの「東京の郊外より・・・」の狙いとすることろです
トルコ外交の現状と問題を整理した記事をご参考に!
→http://wedge.ismedia.jp/articles/-/2935
トルコには、対シリア用にNATOの防空ミサイル部隊が展開中
→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2012-12-16

タイトルとURLをコピーしました