中東のUAEが徴兵制導入!

中東の産油国でお金持ちUAEが、19日から徴兵制を開始しました。
ドバイなど7つの首長国からなる人口9百万人の連邦国家UAE(アラブ首長国連邦:UAE軍5万人)ですが、税金は無く、教育や医療費も無料で、UAE国籍人はその多くが高級の公務員に採用される国でなぜ徴兵制なのか?
その疑問への答えは不明ですが、色々考えてみます
19日付Defense-Newsによれば
UAE-Forces.jpg●19日、UAEは徴兵制を開始した。高校レベルの「secondary school」卒業生か、18~30歳までの男性は最低9ヶ月間の兵役を課せられることになった。
●併せてUAEのカリファ大統領は、新たなUAE軍と予備役の体制を命じた。湾岸諸国と言われる湾岸協力会議GCC6ヶ国の中では、クウェートに続く2番目の徴兵制採用国となる。
(写真は2011年の建国40周年記念行事での軍事パレードです。不気味です・・)
●副大統領兼首相のモハマンド(ドバイ)首長は「新しい国防を整理するための新法は、国土と国境、その資源と利益を守るためのモノである」とツイッターし、「国を守り、その独立と主権を保つことは神聖な国家の使命である。新法は全国民に適応される」と付け加えた
●UAE国民で「secondary school」卒業証書を持つモノは9ヶ月、それ以外は2年間の兵役が義務づけられる。また予備役軍(NDRF)は、兵役を終えたモノとUAE軍を退役した者で構成されることになる
●地域の軍事専門家は「徴兵制による大規模な軍事組織の登場は、地域の軍事バランスを変える可能性がある」、「また予備役部隊の創設は、過去の経験から軍事バランスを変更するモノである」と見ている
●また「如何なる脅威に対しても戦う意識や責務をUAE国民に強調することで、国家の一体感や安全保障意識を高める事に寄与する」と説明している
●更に同専門家は「徴兵制は、国民の良き行動規範を推進し、共通の兵役体験を通じて国家へのプライドを振作する助けにもなろう」と分析し、「兵役を通じ、育った社会階層によらずより高度な教育を受け、技能を習得することで、地域の労働市場でより競争力が高いUAE人を生み出せる」と語っている
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
徴兵制導入の理由を勝手に推測
UAE.jpg●「アラブの春」の影響を受け、治安機関の強化に迫られている。またイランの核開発等の軍事的脅威も明確になりつつある中、手っ取り早く軍や治安機関の要員を確保するため、自国民を強制的に動員するため。しかし9ヶ月程度であれば、安全保障に関する「ぬるま湯意識」の刷新が第一目標か
●住民(国民ではない)の約2割のみを占めるUAE国籍保有者はオイルマネーの恩恵を受け、ほとんどが公務員の職を得ていたが、若年人口の増加で「公務員枠」が枯渇しつつある。そこで、若者が労働市場で公務員以外の職を見つけられるよう鍛え直すための措置
●UAE政府は外国人によって占められている職場に自国民雇用義務を導入し、労働力の自国民化を目指している。しかし、厳しい競争を経験した外国人労働者に比し、保護されてきたUAE人は力に劣ることが多く、また国民も厳しい仕事を嫌って高福祉を頼り無職でいることも多い。その辺りの意識改革
UAEの国情に関しては
ウィキペディア→http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%96%E9%A6%96%E9%95%B7%E5%9B%BD%E9%80%A3%E9%82%A6
外務省情報→http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/uae/data.html#01
徴兵制導入の背景は様々
欧州の2国はそれぞれ採用理由が全く異なります
「オーストリア徴兵制維持へ」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2013-01-22
「ノルウェーは女性徴兵へ」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2013-06-16
「写真で確認:イスラエル女性兵士」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2012-12-27

タイトルとURLをコピーしました