追加:F-35を酷評:国防省OT&E報告書

29日付Defense-Tech記事が、昨日ご紹介した米国防省の試験評価室による年次報告書のF-35部分を詳細に報じていますので、「追加で」ご紹介します
Defense-Tech記事が報告書を引用しつつ
F-35-maintainers.jpg●A型とB型の耐久性テストで確認された、エンジン取り付け部、胴体、先端部、翼で見つかった亀裂は重大な問題であり、全て部品の再設計を含む対処を必要とし、重量を増加させるモノとなる。C型にも同様の問題が存在する
●海兵隊用B型に必要なソフト「2B」はAMRAAMやJDAM等を運用可能にする予定だが、レーダー、電子戦機器、光学目標照準装置、HMDやデータリンクを融合する中核部分の不具合が解決できず、兵器の融合使用を含む基礎的な試験が出来ない状態である
●ソフト問題解決のため、ロッキード社は技術者を追加投入し、国防省は外部専門家チームを編成して原因を探求している段階である
●これらハードの問題に加え、ソフト開発の遅れを総合すると、総合的な性能値は依然として不十分未成熟で、契約部外業者の支援や作業に大きく依存しており、戦闘任務を受け入れがたい状態である
●航空機の実用可能性や信頼性や整備性は、現段階で全ての面で計画目標を下回っている
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
F-35Cformation.jpg米空軍協会webサイトは、この報告書について「2013年におけるF-35計画の順調な進捗度合いをフォローした報告書である」と肯定的側面のみを取り上げて解説しています
このような「大本営発表」を見ると、本当に心配になります
坂道を滑り落ちる暴走列車F-35は、米空軍全体の資源配分を強引に進めて空軍内の議論を封じ、その結果のひとつとしてICBM部隊の退廃を招いています。
米海軍はF-35を「たてまつるごとく」のNIFC-CA構想を打ち出し、有人機を最前線ISRに投入し、無人機を準ステルスにして空中給油をさせる等、意味不明な方向に走り出しつつあります。
NIFC-CAとは→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2014-01-26
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
ところで・・・
普天間の辺野古移設に米著名人が反対声明
Michael Moore.jpgStone.jpg29日映画監督オリバー・ストーンやマイケル・ムーア等々を含む米著名人や活動家100名以上が、「辺野古移設反対」の声明を発表しました
著名人100名以上声明は
●20世紀に米国で繰り広げられた公民権運動を彷彿とさせるように、沖縄の人々は「軍事植民地化」を葬り去るため、非暴力の活動を続けている
●我々は、沖縄の人々が平和と尊厳と人権と環境保護のために、非暴力の闘争を行うことを支持する
他の署名者には
Herbert BixとJohn W. Dower(日本研究家・ピュリッツァ賞受賞者)
Noam Chomsky(言語学者・左翼活動家)
Daniel Ellsberg(軍事アナリスト・ベトナム戦争の非公開資料を暴露)
等々が・・・
米国と言う国は・・・。 そこで思い出すのがこの言葉
ロバート・ゲーツ語録65
米国は他国を厳しく批判する前に、自身が現在に至るまでの長い道のりを振り返らねばならない。フランス革命に背を向け、奴隷制度を維持した国が、アフリカ系米国人大統領を持つまでに至った長い道のりを
→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2011-04-16

タイトルとURLをコピーしました