欧州でのF-35整備業務分担国が決定

18日速報!米国防省が発表→アジア太平洋地域でのF-35整備は、日本と豪州が地域を分担して担当(両国とも機体とエンジン共に担当)→北アジアを日本が、南アジアを豪州が担当 韓国の機体も日本で整備か→http://www.defensenews.com/article/20141217/DEFREG03/312170030/Japan-Australia-Selected-Pacific-F-35-Sustainment … 
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
f35c.jpg11日、米国防省F-35計画室長のChristopher Bogdan中将が記者会見を行い、欧州でのF-35主要整備の国別分担を発表しました。
なお、この業務分担は数年毎に見直しが予定されており、整備品質や効率性に問題がある場合は、別の国に再配分される可能性があるそうです
12日付米空軍協会web記事によれば
Bogdan3.jpg●F-35計画室長のBogdan中将は会見で、広域欧州に配備されるF-35の維持整備業務に関し、イタリアで「heavy aircraft maintenance」を行い、トルコで「heavy engine maintenance」を行うと発表した
イタリアとトルコは2018年に同業務を実施可能になる。また、英国はイタリアやトルコで消化しきれない機体整備作業を担い、ノルウェーとオランダはエンジン整備を保管する。これらの国は2020年までに体制を作る
●同中将は、多数のF-35が整備を受けるために大海を渡って(fly across oceans)移動するのはナンセンスであり、そのため北米、欧州、アジアに3区分して整備拠点を指定すると説明した
●なお「moderate」や「light maintenance centers」は、3つの地域全てに存在することになる、とも付け加えた
●また更に、アジア太平洋地域の整備拠点の指定は来週(15日の週)に行うとも語った
●なお、この業務分担は数年毎に見直しが予定されており、整備品質や効率性に問題がある場合は、別の国に再配分される可能性があると語った
Bogdan5.jpg●更に同中将は、イタリアはF-35最終組立&検査施設(FACO)に1200億円の投資をする決心をしたことにより整備権を獲得し、同時に他国の投資額削減に貢献したろ語った
●整備業務分担は多額の経済効果に絡む話題であるが、米国防省が地理的位置や作業見積もり、更に能力を基に欧州での分担を決定したとBogdan中将は説明した。
●本決定に関し関係国からの苦情等はないし、欧州の何処でF-35を運用しようとも、問題を生じないとも語った
/////////////////////////////////////////////////////////////////////
11日付Defense-Newsの方が詳しいかも
→http://www.defensenews.com/article/20141211/DEFREG02/312110036/Italy-Turkey-Selected-F-35-European-Maintenance
アジアでの整備作業に関しての大きな関心事項は日本と韓国と豪州がどう整備作業を分担するのか・・です。
日本が「heavy aircraft maintenance」を行い、韓国で「heavy engine maintenance」を行う・・と言った分担が成立するのでしょうか? または、中国から遠く、有事生存可能性が高い豪州が漁夫の利を得るのか?
Bogdan4.jpg仮に、FACOに巨額投資済の日本が整備作業を「総取り」した場合、韓国F-35の整備を日本で行うことを韓国が許容できるでしょうか?
来週の発表に注目です。総選挙結果も重要ですが、大いに注目です
F-35関連の話題
「F-35整備拠点は世界を3分割で」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2014-07-07
「米国は購入機数維持を約束できない」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2014-06-15

タイトルとURLをコピーしました