小規模僻地展開構想ACEに備え三沢部隊が演習

コロナが猛威を振るい始める前の話ですが
次期米空軍トップのBrown太平洋空軍司令官が主導
欧州米空軍とも意見交換しつつ案を練る

MISAWA ACE.jpg3月19日付米空軍協会webは、米空軍三沢基地の第35戦闘航空団が最近、米空軍が対中国に備えて構想を練っているACE(Agile Combat Employment)関連演習を行ったと伝え、その中で一人の兵士が複数の役割をこなす方式を試みたと紹介しています

ACE(Agile Combat Employment)構想は、従来のように大規模根拠基地に航空アセットを集中して運用していては中国ミサイル攻撃の餌食になるとの危機感から、航空アセットを小規模に分割し、機敏に機動展開させて敵の攻撃を困難にして影響を極言しようとのコンセプトです。

しかしこの構想では、小規模アセットを普段使用しない施設や装備が不十分な飛行場等に展開させる必要があり、米空軍は航空機運用に必要な地上支援装備の小型化や共通化、事前集積保管、ロボットの活用、更には電力確保のため輸送可能な小型原発の開発にも着手しているところです

小規模部隊として展開するACEではマンパワーの確保も課題で、「一人の兵士が複数の役割」との具体的検討が演習を通じて行われロシアと対峙してACE構想を練る欧州米空軍とも意見交換を行い、米空軍司令部への「ACEの雛形」提案を考えているようです

19日付米空軍協会web記事によれば
MISAWA ACE2.jpg●米空軍三沢基地の第35戦闘航空団で、監察室と航空団計画部に所属するAlexander Wieczorek上級軍曹は、「我々の活動する世界は変化している。私が育った時代の米空軍が行ってきた、大規模部隊が施設の整った展開先基地で作戦運用する時代は終わりつつある。未来を想定して準備しなければならない」と語った
●ACE構想が機能するためには、従来のように一人の兵士が細かく分割され専門化された指定職域の任務だけを行っている現状を改め、自身の職域以外の役割も最低限担えるように準備し、緊急事態に備える必要ある

次期空軍参謀総長候補であるCharles Q. Brown太平洋空軍司令官は2月のインタビューで、ACEでは柔軟性が必要で、複数の役割がこなせるメンバーで構成されるチームによる機動展開を考えている、と語っていた
●一方で同大将は、全ての空軍兵士に同構想を適用することは考えていないし、特殊作戦軍の「Contingency Response Groups」との融合も考えていないと説明していた

MISAWA ACE3.jpg●同司令官は、「完全な職域教育を受けていないと当該業務を実施できないとの壁を取り除きたい。例えば、戦いに臨めば人的損失が生じるが、そんな時に航空機への燃料補給や輸送機への貨物搭載を、専門兵士の指示を受けて支援可能な程度の能力を持つ要員を準備しておきたい」と説明していた
三沢基地での演習では、24名の様々な階級・職域の兵士が互いに教えあって技量を高めた。完全なレベルの技量を求めるのではなく、他兵士が普段行っている業務の基礎的な知識を得ることが狙いである

Brown太平洋空軍司令官は、欧州米空軍のJeffrey Harrigian司令官とも話し合い、ACE構想の中で太平洋地域と欧州地域で共有できる部分を見極めようとしている。両地域ではニーズが異なる部分もあり、欧州の経験からは、展開先による相違も大きいことが明らかになりつつある
欧州米空軍は、既に定期的に小規模部隊を域内各国に派遣し、独自のACEコンセプトを固めつつあり、施設不十分で不慣れな展開先で求められる事項への対応を進めている。Harrigian司令官は、現時点では同コンセプトは公開できないが、将来的には公開可能なものを準備し、地域の同盟国とも共有し、協力して取り組めるようにしたい、と語っている
/////////////////////////////////////////////////

MISAWA ACE4.jpg欧米では、仕事に就く際は「職務規定」なるものを労使で確認してサインし、同規定で定められた仕事を淡々とこなすことが慣習となっており、米軍でも各兵士の職域(Specialty Code)が厳格に運用されているのでしょ

ですから、他職域の仕事を手伝うとか支援するとかの概念が、日本人が考えるより一般的ではないのかもしれません。航空機への燃料補給や弾薬の搭載、輸送機への貨物搬入など、既にやっているよ・・・との声が自衛隊からは聞こえてきそうですが・・・

小さなことからコツコツと・・・は重要ですから、がんばっていただきましょう・・・

集中配備から、分散運用する新コンセプトACEへ
「太平洋空軍がACEに動く」→https://holyland.blog.ss-blog.jp/2020-02-12
「太平洋空軍司令官がACEを語る」→https://holyland.blog.ss-blog.jp/2017-12-10-1
「有事に在日米軍戦闘機は分散後退」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2017-11-02
「F-22でACEを訓練」→https://holyland.blog.ss-blog.jp/2017-03-08
沖縄戦闘機部隊の避難訓練
「嘉手納中心に基地防空とACE訓練」→https://holyland.blog.ss-blog.jp/2020-01-15
「再度:嘉手納米空軍が撤退訓練」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2014-06-25
「嘉手納米空軍が撤退訓練」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2013-08-23-1
「中国脅威:有事は嘉手納から撤退」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2010-05-13
日本を含む西太平洋地域の現実
「西太平洋の基地防御は困難」→https://holyland.blog.ss-blog.jp/2019-09-23
「欺まんで中国軍を騙せ」→https://holyland.blog.ss-blog.jp/2019-12-21
「岩田元陸幕長の発言」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2017-10-09

世界の安保・軍事情報を伝えたい ブログ「東京の郊外より」支援の会
米国を中心とした世界の軍事メディアが報じている、世界の標準的な安全保障情報や軍事情報をご紹介するブログ「東京の郊外より・・・」を支援するファンクラブです。ご支援お願いいたします。
ブログサポーターご紹介ページ: 東京の郊外より・・・
お支援下さっている皆様、ありがとうございます! そのお気持ちで元気100倍です!!! ●赤ちょうちんサポーターの皆様(3000円/月) ●ランチサポーターの皆様(1000円/月)  mecha_mecha様  ●カフェサポーターの皆様(50...
タイトルとURLをコピーしました