陸海空の士官学校が「無人機の群れ」対決

米国防省の本気度が伺える競技会!
cadet-UAV.jpg23日付DARPAのwebサイトは、米国防省最高位の研究開発機関であるDARPAが「場」や「ハード」や基礎となる「ソフト」を提供し、将来の米軍を担う陸海空軍の士官候補生がチーム対抗戦方式で、空中戦や航空攻撃をイメージした「無人機の群れ対決」を行うと発表しました
これまでもご紹介してきましたが、軍事技術面での優位性が対中や対露で失われつつある事に危機感を抱く米国防省は、安価で能力向上が著しい小型無人機を「群れ」として使用する事を重要な手間の一つとして研究しており、取り組みの裾野を広げつつ若者の知恵を活用しようとの取り組みです
DARPAのweb発表は、無人機の群れの難しさを、「高度に自動化・自立化した無人アセットを実現することで、一人の操作者が複数の無人アセットを直接操作することないレベルを実現しつつ、目的とする行動を遂行させながら、群れの規模を拡大すること」と表現しています
この難しい世界に多様な士官候補生を呼び込み、将来の米軍の戦力強化や技術優位に繋げようとの競技会「Service Academies Swarm Challenge」の概要をご紹介します
23日付DARPAのwebサイト記事によれば
Swarm Chall.jpg23日から3日間、陸海空の各士官学校チームは、DARPAが準備した加州の州陸軍キャンプ内に競技会空間(縦横500m、高さ80mの空間)を確保し、40機の小型無人機(それぞれ20機の固定翼と回転翼)を使用した無人機の群れ対戦競技会を行う
各士官学校毎に約10~20名で編制された1チームが参加する。チームは理系も文系も含む多様な専攻の士官候補生で構成され、昨年9月の「基礎知識全くゼロ段階」から8ヶ月間で準備を進めてきた
競技会は2チーム毎の対決(30分の戦いを2回)方式の総当たり戦で行われ、固定翼無人機による空中戦評価と回転翼無人機の敵目標地域への着陸数評価、更に兵站面評価として最大同時在空25機の制限内で「launching as many UAVs as quickly as possible and keeping them aloft as long as possible」面から評価される
Swarm Chall2.jpg●DARPAは各チームに、小型無人機と操作装置、併せて基本的な無人機の群れ戦術とソフト、更に準備期間にバーチャル環境で戦術を検証するインフラを提供し、かつ準備期間の8ヶ月間、DARPA技術者が各チームの「戦術」成熟のため助言体制を整えた。これにより士官候補生は、「攻撃」と「防御」の「戦術」に集中して新たなアイディアを生み出す環境が与えられた
●一方で準備期間を通じ参加した士官候補生は、与えられた小型無人機を通じて、特有の課題(バッテリーの容量や大きさ、操作インタフェース等、持ち運びや管理の注意点等々)について、DARPA関係者から直接学ぶ機会を得る。
●優勝チームにはトロフィーが贈呈される
//////////////////////////////////////////////////////
大規模にやってますね・・・。うらやましい限りです
「無人機の群れ」は、我が有人機編隊に先立って敵防空網を混乱させたり、敵の防空ミサイルを「無駄撃ち」させたりして、相手にコストを背負わせる戦略の柱の一つだと思います。
Drone-mal.jpg結果を承知していませんが、空軍士官学校チームにもっともプレッシャーがかかったのでは・・・と推察します。
でも考えてみれば、地上部隊の防御や攻撃にも、艦隊の防御や攻撃にも活用できるのが「無人機の群れ」ですから、どの軍種にも役立つ技術なんですねぇ・・・
無人機の群れ関連の記事
「国防省幹部:空軍はもっと真剣に」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2017-03-30
「米海軍が103機の無人機群れ試験」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2017-01-10-1
「無人艇の群れで港湾防御」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2016-12-19
「無人機の群れ:艦艇の攻撃や防御」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2016-01-10
「米空軍が小型無人機20年計画」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2016-05-18
「国防省戦略能力室SCOの主要課題」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2016-09-10
「カーター長官のSCOアピール」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2016-02-03
米空軍や陸軍のRCO
「米陸軍もRCO設立」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2016-09-01
「次期爆撃機の要求検討」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2015-09-07
「謎のRQ-180」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2013-12-09
「謎の宇宙船X-37B」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2011-10-12
「国防長官がMC-12工場激励」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2009-09-02

タイトルとURLをコピーしました