米陸軍参謀総長:ミサイル防衛任務強化を示唆

ついに登場!「ゲーツ元長官語録100選」
→http://crusade.blog.so-net.ne.jp/2013-05-19
ロバート・ゲーツ語録より→次の本格紛争には主に海軍と空軍が関与するであろう現実に、陸軍は向き合うべき。 アジアや中東へ大規模地上部隊を派遣するよう大統領に進言する国防長官が仮に現れたら、頭の検査を受けさせるべきだと思う→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2011-03-07-1
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
4月25日オディエルノ陸軍参謀総長は、アジア太平洋宇地域を中心とした世界中でミサイル防衛要求が高まりつつある中、陸軍のポートフォリオを再検討する根本的なレビューを行っていると述べました。
下院軍事委員会後のインタビューで
odiernoBrookings.jpg世界中の地域戦闘コマンド司令官からミサイル防衛を明確に求められており、陸軍がミサイル防衛分野でより効率的・効果的にどうするべきかについて、よく検討しなければならない
●マクヒュー陸軍長官と私から、我々が本分野で現在行っていることをレビューするよう指示したところである
現状をレビューする」との発言は、官僚表現の「辞書」では「一応現状を再精査したことにして、実際は何もしない」ことを意味するのですが、地域戦闘コマンドからかなりの要望があるようなので、今後の動きに注目したいと思います。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
Odierno3.jpg上記のような陸軍参謀総長の発言の背景には、旧態然とした海外展開地域占領・支配・敵屈服型の任務を想定した陸軍は、現在の世界情勢や脅威対象に適合しておらず、今後は中国やイランが取り組んでいるA2AD任務を展開先で遂行できるようなミサイル部隊を拡大していくべきではないか? との考え方があります
この考えを前面に出したのがシンクタンクCSBAで、副理事長が最新のフォーリンアフェアーズ誌に「なぜ陸軍にミサイルが必要か」との論文を寄稿し、陸軍陸軍に体制の大幅転換の体制の大幅転換を求めました。本論文は先日ご紹介したばかりですが、日本でも検討が必要な分野ですので再度ご紹介します。
同論文から、いくつかのフレーズをピックアップすると
US army infantry.jpg●冷戦期以降、地上部隊が敵部隊を撃破し、地域を制圧し、敵指導者を追い出すことは出来なくなっている
●今、いかなる陸軍が必要かの議論が盛んである。より小規模で軽量な陸軍がよくある答えだが、アジア太平洋回帰の中でその役割は小さくなりつつあり、更に予算削減の中で労働集約型の陸軍は人件費の高騰で削減の矢面に立っている
米国のライバルは米国の戦力投射能力を否定する装備に重点を置き、これへの対処を米海軍と空軍が担っているが、陸軍も地上配備型のミサイルを装備することで、我や同盟国を守り、更に敵の戦力投射を妨害することで貢献すべきである
中国等のA2ADは陸軍の派遣展開活動を困難にしている。展開のために陸軍が利用する港や空港は敵A2ADの容易な目標で、展開先で使用する装備の集積場所も簡単な目標である。先端の潜水艦や機雷は、海上交通路に脅威を与える
●海空軍はエアシーバトルでA2AD対処を考えているが、陸軍は排除されたと考える必要はない。しかしその為に陸軍は、伝統的な展開しての地上戦指向から、前線展開のミサイル部隊構築に焦点を変更しなければならない
●中国やイランに学ぶと、米陸軍は独自のA2ADミサイル部隊ネットワークで、前方展開の海空軍部隊を守り、一方で敵航空機、艦艇、地上目標を攻撃できる
US army tank.jpg●陸軍のミサイルは、第一列島線沿いの日本から南西諸島やフィリピンまで、対艦ミサイルや隠蔽可能なミサイルを展開でき、中国海軍の行動の自由を奪うだろう
●実用化が間近なレーザー兵器や電磁波兵器が地上では活用しやすい。これら兵器は攻撃単位のコストを劇的に低下させることが出来る。これら兵器は大量の電力を必要とし、移動アセットには向いていない
米国はロシアと締結しているINF全廃条約を破棄する必要がある。射程500kmから5500kmの地上配備ミサイルの保有を禁じたこの条約は、中国やイランや北朝鮮がINFを保有するに至って無用の縛りとなっている
US army artillery.jpg●新たなミサイル部隊の創設は、伝統的な機械化地上部隊の凋落を予告するものではない。むしろ陸軍自身が前方展開A2AD能力を保持することは、伝統部隊の有効性を確保する最善の方策でもある
●しかしながら、戦艦が空母に取って代わられたように、装甲車両と機械化歩兵が支配する時代は終焉に向かいつつある。これに抵抗せず流れをつかむことが、陸軍の有効性を確保する道である
      ↓       ↓       ↓        ↓
細部は→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2013-05-14
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
Odierno.jpgヘーゲル長官が命じた戦略レビューSCMRの中で、何らかの方向性が打ち出されるかもしれませんね。
陸上自衛隊は大いに参考にし、真剣に考えてもらいたいです
災害派遣は重要ですが、表芸ではありません。組織防衛と生き残りのために「裏芸」を磨いたり、アピールするばかりの組織になってもらっては困ります
「天下の正論:陸自削減」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2012-09-15-1
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
「戦闘機の呪縛から離脱せよVer.2」→http://crusade.blog.so-net.ne.jp/2013-04-16
戦闘機の機数を維持することだけに固執して思考能力を喪失し、搭載装備やISRアセットや給油機や輸送機等を無視し続けた結果、何も出来ない組織に成り下がった我が空軍へ

タイトルとURLをコピーしました