3日、クリントン国務長官は、昨年11月の米軍機の攻撃でパキスタン兵24名が死亡して以来封鎖されていたアフガニスタンへのパキスタン経由の地上輸送路が、通行料無しで再びオープンすると発表しました。
同時にクリントン長官は、3日パキスタン外相と電話会談し、「ミスによりパキスタン兵士の命が失われた」事を確認し、「We are sorry forパキスタン軍の犠牲」と伝えたと語りました。
パキスタン地上ルートは、米軍NATOによるアフガン作戦の生命線であり、同時に今後の撤退の重要輸送路です。
昨年11月に本ルートが閉鎖されて以来、ロシアや中央アジアを通過する北部ルート(Northern Distribution Network)や空輸を使用してきましたが、輸送量が限定されかつ数倍のコストが必要であり、大きな問題となっていました。
具体的には、代替ルート使用によるこれまでの追加経費は1600億円、今後毎月80億円が必要となる見積もりで、かつ2014年の撤退計画に間に合わないと言われてきたところです
クリントン長官は発表で・・・
●この決定は、パキスタンが安全で平和で豊かなアフガンへの方向を支援し、同地域で我と同じ目標を共有していることを目に見える形で示したモノである
●両国は、永続的かつ戦略的で、注意深く練られた関係を保つべきであり、それが両国と当地域の発展と安全に寄与すべきである
●本決定はアフガン国内でテロや過激派と戦っている全ての関係者にとって極めて重要なモノである
3日付「Defense News」関連記事は・・
●5月のNATOシカゴサミットで本件の解決が期待されたが、パキスタン側が地上輸送車両等に過大な通行料を要求しているとの情報を受け、頓挫していた
●パキスタン新首相は以前から「ルートの閉鎖は対米国関係だけでなく、対NATO関係も阻害している」と述べており、ルート再開を政府の安全保障会議でも議論していたようだが、最終的な決定には至っていなかった
●なおこの安全保障会議には、軍の最高実力者カヤニ陸軍参謀長やISI情報長官も参加している
3日付「DODBuzz」は米政府内の攻防を・・
●本決定に至るオバマ政権内部のやり取りは、将来ボブ・ウッドワードの暴露本が出れば話題となる部分になるだろう。国務長官の発表は、これまでの軍事援助やプライドを犠牲にしてもアフガンを終わらせることを優先した結果である
●国防省サイドは謝罪に強く反対しており、関係者は「我々は謝罪することなど何もしていない」と強く訴えていた。
●実際事態はアフガン領内で発生し、パキスタン側が米側に発砲して事態が始まった。その後米側は攻撃を止めさせるべく、米軍機を数回低空飛行させて威嚇したが状況に変化はなく、最終に自己防衛の範囲で反撃したのである。
●一方で、ホワイトハウスと国務省はアフガン関与を早く終わらせたい一心であり、細部なんかどうでも良い状態だった。そしてこちらの側が勝利したのだ(パキスタンにsorryと伝えた)
/////////////////////////////////////////////////
米国防省web記事は、パキスタン外相が「アフガン治安部隊へ供給するものは除き、致死性兵器はパキスタン経由で運ばせないと語った」と伝えていますが、軍事情報サイトは「確認の手段は実質ない」と分析しています
また、米関係者が「パキスタン向け資金の凍結解除」を臭わせる発言をした、と軍事サイトは伝えています。
「DODBuzz」の記事が端的に状況を表現しているのでしょう・・・。
北部輸送ルート関連:Northern Distribution Network
「露が米に救いの手???」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2012-03-21-1
「米露軍事協議にも」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2010-09-16
「キルギスにジャブ」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2010-04-15
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
米海空軍トップが連名でAir-Sea Battleやるぞ宣言!
「概要海空軍トップのASB論文」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2012-06-19
「抄訳海空軍トップのAS-Battle」→http://crusade.blog.so-net.ne.jp/2012-06-19
過去の主要記事リスト(1100記事記念)を作成しました
→http://crusade.blog.so-net.ne.jp/2012-06-25