統参議長:アジアにもNATOを!!

「NATOのような組織をアジア太平洋諸国で構成できれば意義があるだろう」  「尖閣諸島について関係国に耳を傾けたい」
31日、アジア安全保障会議参加のためパネッタ長官とは別行動で移動中のデンプシー統合参謀本部議長は、ハワイとグアムへ向かう機中でその思いを語っています。尖閣に言及です。またアジア版NATOがあれば・・とのご発言です
機内でも戦闘服姿の議長は・・
DempseyGuam.jpg●米国はアジア太平洋地域を支配しようとしているのではない
●目的とするところは、パートナーと協力し、協力的な安全保障環境をアジア太平洋地域国家間で強化することである
私にとっての初めての同会議参加であり、参加国が語る領土問題等について耳を傾けたいと思う。例えば中国とフィリピン間のスカーボロー環礁問題や中国と日本の尖閣諸島問題である
米国はどちらかのサイドに着くわけではなく、平和的解決を促進する立場である。海洋における航行の自由に関する協力が必要なことを良く認識している。参加27ヶ国の意見を良く聞いてみたい
●国防戦略レベルでは、アジア太平洋地域の戦略見直し第1優先には、同地域に関する「知的幅:intellectual bandwidth」を広げることが含まれる。過去10年で、我々は中東に関する中核的専門家を養成した。我々は同様のコア専門家を同地域のために養成する必要がある
●第2に、蓄えて幅を広げた知識を元に、地域の安全を高める新たな機会を生み出し拡大することである。知的な変化を遂げるため、我々はパートナーが発する地域の声に耳を傾ける必要がある。
地域の多国間フォーラムは、しばしば危機発生以前に安保問題を処理できる。これはNATOの力である。NATOのような組織をアジア太平洋諸国で構成できれば意義があるだろう。ただし関係国が望めばの話であるが
●我々は関係国に(NATOのような組織形成の)希望があるか確かめる必要がある。強制したりすることではないから。
/////////////////////////////////////////
DempseyPacom.jpg比較的安全運転の発言の多いデンプシー議長ですが、突然NATOに言及し、アジアでも同様の組織が・・・と発言です。
また尖閣への言及・・・フィリピンと同列に話をすると色々大丈夫かな、とも思いますが、「Senkaku Islands」と呼称している点はtake noteでしょう。
アジア版NATOのような組織・・の提案があるかも知れませんね。今回の第11回シャングリラダイアログ(アジア安全保障会議)で。
「新国防戦略」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2012-01-06
「新国防戦略5つの柱」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2012-02-01-1
「国防長官2012シャングリラ」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2012-05-24

タイトルとURLをコピーしました