追加予算削減でF-35も中止か

panettaSASC2.jpg仮に米議会の「Super Committee」が11月23日までに政府予算削減案をまとめられず、国防費が今後約10年で既定の$450 billionに加え、追加で$500~$600 billion削減される場合の影響について、14日パネッタ長官が質問者である2人の上院議員に公開書簡として返答した模様です。
15日付米国防省HP記事は、マケイン及びグラハムの両共和党上院議員への返答書簡の内容を紹介し、「F-35計画の中止」を含む甚大な影響について報じています。
パネッタ書簡は更なる削減の影響を・・
●追加削減(Sequestrationの発動)となれば、国防省の投資や建設計画の23%相当が奪われることになる。
●更なる強制削減の影響は計り知れなく、F-35、次期爆撃機や次期ICBMの計画中止、更には陸軍の全ての戦闘車両近代化の中止を意味する。そして現有装備への最低限の維持施策と改修に止まらざるを得ない。
欧州でのミサイル防衛計画を中止し、同計画のためのISR施策も延期又は中止となるだろう。建造中の艦船や施設工事の3/4は継続実施が困難となる。これは軍の近代化に大きなダメージである。
panettaLe.jpg●現在進行している戦いの中で兵員数をすぐに削減することは困難であることから、部隊を支援する契約業者の人数を削減せねばならない。シビリアン職員も削減の例外ではない。
●追加の削減を強いられれば、10年後の米軍は、1940年以降で最小規模の陸軍、1915年以降で最小の艦船しか保有しない海軍と、史上最小規模の空軍と成っているだろう。
●国防省のニーズを切るリスクを許容する新たな国家安全保障戦略の構築を迫られるだろう。
/////////////////////////////////////////////////////////////////
一方で14日、Super Committeeの委員長である共和党のJeb Hensarling議員はCNBCテレビで本件に関し、
HensarlingSC.jpg●多くの人が$1.2 trillionの米国予算削減は実現しないだろうと考えているようだが、我々はスマートなやり方で実行する道を見つけたい。国防省に対しても同様である。
●まず第一に、$1.2 trillion(削減)に関しコミットしていく。削減を実効すに移す2013年までには13ヶ月の時間があり、スマートなやり方を見つける時間がある
以上の発言は自動強制削減(sequestration)が実行されても、どのように削減するかを考える時間が十分ある、と見なされていることを示しています。
また別の識者は・・
パネッタ長官が訴えた更なる予算削減による「F-35計画中止」等の影響表明は効果を上げている同委員長以外にも国防費の大幅削減を懸念するメンバーは存在する
●議会は共和党が優勢であり、また不安定な国際情勢が伝えられる中、緊縮財政を訴えるTea Partyの影響力は国防費に関しては低下傾向。
●無論予断を許さない状況にあるのは確か。
/////////////////////////////////////////
まんぐーすは11月23日までに何とかなりそうなのか、ねじれ議会でどうしようもないのかよく分かりませんが、未だに「Super Committee」の動きが見られない状況では見通しは暗いのかも知れません。
オバマ大統領は16-17日と豪訪問ですし・・・。
なんだかどの辺が「落とし所」なのかよく分かりません・・・
/////////////////////////////////////////////////////////////////
以下はご参考の過去記事です。
Capital.jpgこれまで米国防省は$450 billion削減ならば苦しいながら「空虚な軍:Hollow Force」を防げるし、国の機関として応分の責任を果たさなければならない、との姿勢でした。
そして$600 billion上積み削減の影響については、「破滅的な影響」を及ぼすと言及するか、削減全体で危機に立たされる可能性のある装備品や計画を、それぞれの担当幹部がバラバラに曖昧な表現でほのめかす等のはっきりしない態度でした。
更に、与えられた予算でどのような影響が出るかについては、来年2月の予算案提出まではっきり言えない、との姿勢でした。
しかしそんな態度に重鎮上院議員の怒り爆発です。
3日、共に共和党の上院軍事委員会メンバーであるJohn McCain議員とLindsey Graham議員が、連名でパネッタ長官宛の書簡をネット上で公開し、以下の要求をしています。
McCain.jpgGraham.jpg●「空虚な軍:Hollow Force」を避けたい、しかし「破滅的な影響」が、等の表現で予算削減の影響について話を聞いてきたが、欠けているモノがある
欠けているのは、国防費削減でどのような影響が出るのかに関する、率直で正直なアセスメントである。
●無論、個別具体的な影響について予測するのは難しい面もあろうが、特に国防省は$600 billion上積み削減の影響について、「a range of options」を示して欲しい
●国家安全保障のため、議会は仕事をしなければならず、影響に関する特定された実体のある情報を12月以降まで待つことは出来ない。議会だけでなく、国民も削減のリスクを承知しておくべきである。
/////////////////////////////////////////////
panettaLn.jpgパネッタ長官は、ホワイトハウスや議会での豊富な予算策定経験から、現在の「抽象的影響主張」戦術を採っている様ですが、そろそろこの戦術にも限界が来たのでしょうか。
しかし一端削減オプションを提示すれば、素人議論がまかり通る「草刈り場」になる恐れもあり、対応が難しいところです。
そういえばゲーツ前長官は、ホワイトハウスや国民に予算削減のリスクを明確に示し、その上で判断をしてもらうべきだ、と強く主張していましたが・・・。ここはパネッタ長官のお手並み拝見です
「政治家よ目をそらすな議論を」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2011-05-26
「4段階で経費削減に臨む」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2011-05-20
「運命の傍観者たることを拒む」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2011-10-13-1

タイトルとURLをコピーしました