おいしいもの 有明で鉄人坂井宏行のバイキング 仕事関係のプレゼン及び展示会を見るために、東京ビックサイトへ行って来ました。不況とは言え人出が期待できるよい季節なのか、複数の展示会・見本市が同時並行的に開催されており、ビックサイトの広大な敷地が結構混み合ってました。2時間あまり多くのブー... 2009-10-24 おいしいもの
ゲーツ前国防長官 ゲーツ長官韓国を脅す アフガンへ! 10月21日午後、ゲーツ長官は韓国に到着直後に米韓兵士約150名を前にスピーチし、韓国はアフガンへ派兵せよと事実上迫ったことを昨日お話ししましたが、そこでの例え話が余りにも韓国に対して厳しいものでした。 2009-10-23 ゲーツ前国防長官
ゲーツ前国防長官 ゲーツ長官来日総括(ほらね、やっぱり・・) 「過去のベトナムやイラクへの派兵は、米国のための様に感じられる。しかし今や、韓国が世界的に活動することは朝鮮半島防衛の義務と一体である。共に行こう(We go together)」 2009-10-22 ゲーツ前国防長官
Joint・統合参謀本部 新太平洋軍司令官が就任(ウィラード大将) 元々はF-14のパイロットで、トム・クルーズの映画「トップガン」で名が知られた米海軍ミラマー基地「Navy Fighter Weapons School の教官・スタッフ経験もあります。第7艦隊(横須賀)の司令官を経験、太平洋地域のエキスパート 2009-10-20 Joint・統合参謀本部
ゲーツ前国防長官 ゲーツ長官来日特集:極東安保観(2/2) 日本・韓国と米国はパトロンではなく、パートナーとしてより適当であるように調整を続けてきた。しかし、依然として、パートナーとして完全に準備し、全ての、くり返すが、同盟国としての全ての義務を果たすことができるパートナーでなければならない 2009-10-19 ゲーツ前国防長官
ゲーツ前国防長官 ゲーツ長官来日特集:極東安保観(1/2) サーバー、対衛星・対空・対艦兵器、弾道ミサイルへの中国の投資は、米軍のプロジェクション能力と同盟国の支援能力を脅かす。特に海外基地と空母機動部隊に対して。これらは足の短い戦闘機の有効性を殺ぎ、いかなる形であれ遠方攻撃能力の重要性を増す 2009-10-18 ゲーツ前国防長官
ゲーツ前国防長官 ゲーツ長官が「マーシャル賞」を受賞 16日、ゲーツ国防長官が「マーシャル賞」を受賞し、国務省でクリントン国務長官等が列席する中、授賞式が行われました。マーシャルとは、第2次大戦後の「マーシャルプラン」で皆さんお聞き覚えのあるGeorge Marshallです。マーシャルは、米... 2009-10-17 ゲーツ前国防長官
ふと考えること 「バリアーあり」の老人デイケア施設 14日のテレビ東京の夜の特集番組で、「坂あり、階段あり、ギャンブル推奨の老人デイケア施設」の紹介がありました。焼酎飲みながら見ていたのですが、結構考えさせられました。その施設の名は「夢のみずうみ村 アルペンデイサービス」 富山県富山市小西... 2009-10-16 ふと考えること
ゲーツ前国防長官 ゲーツ長官訪日と中国軍NO2訪米 徐才厚は人民解放軍のイデオロギー・政治部門の責任者で、訪問は米海軍大学を皮切りに、戦略軍司令部、ラスベガス郊外のネリス空軍基地、サンディエゴの海軍航空基地、そしてハワイの太平洋軍司令部です 2009-10-15 ゲーツ前国防長官
米国防省高官 米軍が新兵採用で記録的好成績 13日にカー国防副次官(軍人政策担当)が記者会見で既に発表してます。入隊者の4割が対象となった約130万円のボーナス施策も効果があった模様。また911事案を幼くして目にした青年層にインパクトあったみたいです。米国防省HP13日記事より 2009-10-14 米国防省高官