米空軍 (RQ-170新写真とX-47B映像)なぜアフガンに無人ステルス機が 米空軍が運用する無人ステルス機 RQ-170 Sentinel(Lockheed Martin製)の写真で、ネット上に流失したものです。これほど形状が鮮明な写真はこれまで無かった。アフガンのカンダハル基地での撮影の模様 2011-01-29 米空軍
米空軍 無人機操縦者養成の新時代 空軍士官学校や一般大学を卒業した「手垢のついていない(no bad habits to break)」ピカピカの新人士官を無人機操縦者に育てる教育コースがスタートしました。 2011-01-28 米空軍
サイバーと宇宙 NATOとのサイバー協力強化へ 昨年11月のNATOリスボンサミットで合意された、NATO内のサイバー戦対処態勢強化の方針に関し、リン国防副長官がNATO本部を訪れフォーローアップの協議を行っています 2011-01-27 サイバーと宇宙
安全保障全般 一般教書演説:米国防予算を巡る戦い開始 注目の一つは、緊縮財政の中で国防費をどう扱うかです。6日にゲーツ国防長官が明らかにした国防省要求の大枠とその中での節約努力の方針について、オバマ大統領がどのような言及をするかに注目・・・ 2011-01-26 安全保障全般
安全保障全般 ブラジル戦闘機選定が白紙に!? しかししかし・・・なんとBloombergによると・・・この女性大統領は、より優先する国内課題への資金投資のため、戦闘機の購入中止に傾いているらしいそうです 2011-01-24 安全保障全般
米国防省高官 国防省が言語文化サミットを 19日、国防語学室のウィーバー室長(Nancy Weaver)が会見し、1月25日から26日にかけて「語学と文化サミット」を開催し、国防省内だけでなく、国全体の語学や異文化理解力を高める方策について議論すると発表しました。 2011-01-23 米国防省高官
ふと考えること 比較:菅直人と伊達直人 どちらもあまりコメントしたくない「菅直人首相」と最近の「伊達直人」ですが・・・自民党の石破茂政調会長のブログに、ご両人に関する「ネットから引用した」詠み人知らずの一文が掲載されています。感心しながら笑ってしまう内容なので・・・ 2011-01-22 ふと考えること
ふと考えること ユダヤ人は離散していない!? 2千年前にローマに反乱を起こして敗れた後も、7世紀以降にイスラム勢力に支配されてからも、古代ユダヤ人の子孫たちが農地から離れるのは難しかった。古代ユダヤ人の多くはイスラム教に改宗してとどまった。追放と帰還の物語は、後世に「発明」された話だ。 2011-01-21 ふと考えること
Joint・統合参謀本部 JFCOM廃止への苦悩 米国防省の経費削減策の一環として廃止されることが決定しているJFCOMのオディアーノ司令官が、現在の検討状況と自身最後の仕事になるであろう「つらい仕事」への思いを語っています。昨年11月、イラク派遣部隊司令官から現JFCOM司令官に着任したばかり・・ 2011-01-20 Joint・統合参謀本部
Joint・統合参謀本部 ペトレイアス司令官を5つ星へ 13日付のWSJ紙によれば、米議会内に米軍のアフガニスタン司令官を務めているペトレイアス大将(4つ星Gen. David Petraeus)を5つ星の将軍に昇任させようとの動きがあるようです 2011-01-19 Joint・統合参謀本部