ヘーゲル国防長官

ヘーゲル新長官の着任メッセージ

27日朝、ヘーゲル新長官がペンタゴンに初登庁し、全国防省員に対するメッセージを発出するとともに、主要職員を前に挨拶しています。ヘーゲル新長官の初日を写真でフォローしつつ、メッセージや挨拶部分からピックアップしてご紹介
Air-Sea Battle Concept

エアシーバトルの変質?:防衛省研究者が語る

防研高橋杉雄氏の論文→アジア太平洋回帰が911以前への回帰、2013年度米国防予算には秘密計画が増大、「ヘッジ」分野ではスタンドオフ兵器よりも空母や地上発着の戦術航空機を中心としつつ、等々、気になる記述もありますので、つまみ食いでご紹介
安全保障全般

東南アジアへ南米へ:韓国軍需産業の躍進

韓国軍需産業の東南アジアへの進出が目覚しいです。フィリピンによるジェット練習機12機購入だけでなく、インドネシアやタイやマレーシアも練習機やら潜水艦やら艦艇を続々と。南米にも実績を・・・
Air-Sea Battle Concept

エアシーバトルを空軍協会総会で語る

米空軍協会の冬総会で行われた「エアシーバトル・パネルディスカッション」より、海軍と空軍司令部の作戦責任者による「ASBはワシントンDCだけのものじゃない」等の発言をご紹介します
亡国のF-35

F-35飛行停止の続報:エンジンブレードに亀裂

22日付Defense-Newsが本件に関し、補足情報を掲載していますのでご紹介します。併せて、フロリダで開催された空軍協会冬総会でのF-35を巡る話題も取り上げます
ふと考えること

日本には次のジョブズが生まれる素地が

ソニーの元CEOでソニー凋落の元凶の一人だと最近批判を浴びている出井伸之氏が、雑誌記事の中で「日本には次のジョブズが生まれる素地が・・・」との主旨の発言をしています
亡国のF-35

トルコ高官がF-35問題を語る

7日付Defense-Newsが、今年1月にF-35初号機2機の契約を延期を発表したトルコ関係者の話を報じています。「暗闇の中に一人でたたずむことはできない」との本音が垣間見え、F-35共同開発国の間に疑心暗鬼が・・・
サイバーと宇宙

米空軍モバイル端末1万台配布へ

19日、米空軍宇宙コマンドがモバイル端末1万台の配布を開始し、部隊内の情報共有を効率的に行う施策をスタートと発表。米民間会社が、中国軍部隊による米企業へのサイバー攻撃やデータ強盗疑惑を同日発表しており、お手並み拝見
ふと考えること

「歴史認識に関する首相談話」を学ぶ

18日発表の防衛省防衛研究所の「NIDSコメンタリー」が、戦史研究センター長・庄司潤一郎氏による「歴史認識に関する首相談話」との解説文を掲載しています。村山談話、小泉談話、菅談話の3つを比較しながらその意義を解説する貴重な資料です
中国要人・軍事

中国造船大手が米軍需産業との協力熱望

中国の造船会社で国内外の市場で成長著しいCSOCの代表者が、米軍需産業との協力を熱望する発言をしているようですのでご紹介です