カーター国防長官 米国防長官:対ロシアはVJTF(高即応統合部隊)で 25日、ブラッセルでのNATO国防相会議に長官として初参加したカーター国防長官が記者会見し、米軍の欧州へのコミットメントの裏付けとして、VJTF(高即応統合部隊)を運用すると語りました一方で、記者団からの「現在欧州に展開する6万5千名の兵力... 2015-06-27 カーター国防長官
ちょっとお得な話 慶応の神保氏も主張:台湾の劣勢戦略に学べ ・台湾は既に航空優勢を失い、ミサイル防衛も難しい・今は「負けても、中国に完勝はさせない」劣勢を前提とした兵器体系・台湾は、日本の5~10年後の防衛政策の参考になる25日付読売新聞朝刊の第4面に囲み記事「語る:安全保障法制」が掲載され、慶応大... 2015-06-26 ちょっとお得な話
Joint・統合参謀本部 精密誘導兵器PGMをどう扱い対処するか 23日、シンクタンクCSBAが精密誘導兵器PGMの将来と対処を考えるレポート「Sustaining America’s Precision Strike Advantage」の発表プレイベントを記者団に対して行い、中国など潜在的敵対国のPG... 2015-06-25 Joint・統合参謀本部
サイバーと宇宙 サイバー最前線:イスラエル軍が新コマンド設置へ 21日付Defense-News記事によれば、イスラエル軍が2年後を目途に「Cyber Command」を設立し、これまで軍内部に分散されていたサイバー関連の情報収集・防御・攻撃に関する部署を1本化する決定を行った模様ですこの決定は、15日... 2015-06-24 サイバーと宇宙
ふと考えること 中国への露製Su-35輸出契約は成立するか? 19日付Defense-Techは、中国軍へSU-35マルチロール戦闘機を売り込むロシアUnited Aircraft Corp社幹部の発言を紹介しつつ、輸出交渉の状況を伝えていますパリ航空ショーで同社が最も力を入れて売り出しているのがSu... 2015-06-23 ふと考えること
米空軍 フロノイ:当面は強制削減回避の見込みなし 本サイトのFacebookとTwitterもご活用下さい! Facebook→ Twitter→////////////////////////////////////////////////////////////////////////... 2015-06-22 米空軍
ちょっとお得な話 英国等が川崎P-1対戦哨戒機に興味津々 兄弟ブログ「輪になって踊らず」の新記事「戦争はだめ」だけで生き残れるのか?→→「戦争をしないという決心をして戦争にならないのであれば、そう決心すればいい。しかし戦争と平和の問題はそんなに簡単な問題ではない」→「子供たちに戦争体験を語り継ぐな... 2015-06-21 ちょっとお得な話
未分類 「戦争はだめ」だけで生き残れるのか? 安保法制を巡り、憲法解釈等々ピントはずれに騒がしく、梅雨の蒸し暑さが身にしみる今日この頃、今は筆者(茂田宏氏:元外務省テロ担当大使、国際情報局長等)の仕事の都合で中断している「国際情報センター」の記事を思い出しご紹介する次第です2011年1... 2015-06-20 未分類
中国要人・軍事 中国政府が指示:民船も有事は軍用に 18日付中国国営メディア中国日報は、中国政府が有事に民間船舶を軍事用に使用することを定めた法律を制定したと報じています。民間船舶に何らかの「仕様」を求めているのか等々、細部がよく分かりませんが、民間船主は有事に政府の求めに応じ、定められた種... 2015-06-20 中国要人・軍事
中国要人・軍事 5月発表:恒例「中国の軍事力」レポート 1ヶ月以上前に発表されていた米国防省による中国軍事力に関するレポートを、遅まきながらご紹介します本年は5月8日に公開されており、正式名称は「Military and Security Developments Involving the P... 2015-06-19 中国要人・軍事