未分類

国防長官がCyber軍に露へのサイバー攻撃一時停止命令

トランプVSゼレンスキー会談決裂前に指示背景や理由や具体的内容は一切不明3月4日匿名の国防関係者が、「The Record」が報じていた「ヘグゼス国防長官が米軍サイバーコマンドに対し、露への攻撃的サイバー作戦を一時停止するよう指示した」との...
安全保障全般

トランプ政権が過激派への米軍空爆判断を現場委譲し緩和

バイデン政権時の「ホワイトハウスへお伺い」を大幅緩和新政権発足後、既にシリアやソマリアで複数回の作戦実施CBSニュースが最初に報じた米軍による空爆判断の大幅現場委譲について、2月28日にヘグゼス国防長官がSNS投稿でこの方針変更を認めた模様...
米空軍

米空軍改革:教育訓練体系の改革現状

新しい「Airman Development Command」の準備状況何が変化するのか中身が見えませんが・・・Allvin 米空軍参謀総長へのインタビュー記事から12月4日付米軍協会 web 記事が、米空軍大改革の3本柱の一つ「教育訓練体...
安全保障全般

世界が仰天:トランプ氏が印へF-35猛烈プッシュ

世界最大の武器輸入国インドを巡る米露競り合い ロシア製兵器中心から米国製や自国産追及開始の印は 印首相の2月訪米時にトランプ氏がF-35提供約束!? 印航空ショーでF-35とSU-57 が揃い踏みアピール2月24日付 Defense-New...
未分類

日本のナビ衛星に米宇宙軍の装備搭載で打上げ成功

2月2日にH3ロケット5号機で打ち上げ「みちびき」6号機に米宇宙軍のQZSS Hosted Payload組み込み「みちびき」7号機にも米軍装備搭載を合意済2月2日17時半、日本版GPSともいえる準天頂衛星システム(QZSS)の測位衛星「み...
安全保障全般

米国への移民は米国生まれより軍務応募意識高い

多くの西側諸国が兵士を移民に頼ることになると背景には正式国籍の早期取得があるも米大統領選を意識した記事なので要注意も2024年10月22日付DefenseOne記事は、米陸軍担当官と大学研究者による米国とカナダ人対象調査の取りまとめ共同研究...
米空軍

トランプ氏は大統領専用機の遅れに不満

自身が2017年に「ディール」で安価に2024年納入再契約の案件計画が遅れ、価格も高騰との状況にしびれを切らし2月19日、トランプ大統領が現在の老朽化した大統領専用機(通称Air Force One)を使用時にメディアに対し、自身が前回政権...
未分類

トランプ大統領が統参議長や海軍トップ等の解任発表

米空軍副参謀総長や陸海空軍の法務部門トップもクビ発表 次の統参議長候補は昨年12月退役のCIA軍事担当次長(空軍中将) 首切りリストは今後も追加発表の見込み2月21日、トランプ大統領が自身の SNS「Truth Social」で、現在の米軍...
安全保障全般

トランプ大統領が沿岸警備隊に西太平洋でも警備強化指示

大統領令の細部内容は非公開で不明も・・・前政権時は中国国営漁船団の違法漁業対処を強化米国領海を超える国際海域を同盟国枠組みで2月3日付Military.comは、トランプ大統領が就任初日から国境警備の強化に着手し、精力的に移民・亡命・麻薬密...
米空軍

米空軍待望のT-7練習機の量産は更に1年遅れ

当初は2023年量産契約予定も、3年遅れの2026年へ ただ試験用機体増強で既に4年遅れの運用体制確立は 2028年死守1月15日、米空軍省のHunter技術&調達担当次官(当時)が、既に当初計画から量産契約が2年遅れ、またIOC初期連用体...