安全保障全般 防衛研究所が「東アジア戦略概観2021」発表 2020年1月~12月の事象の記録と分析コロナの影響に様々な関係国の視点で迫る3月26日、防衛研究所が毎年発行で25回冊目となる「東アジア戦略概観2021」を発表し、全文webサイトで閲覧可能(日本語と英語版の両方同時に)となりました。イン... 2021-03-29 安全保障全般
ふと考えること 「さまざまの 事おもひ出す 桜かな」 「さまざまの 事おもひ出す 桜かな」有名な表題の句は、松尾芭蕉によるものです「ふるさとに帰り、なつかしい場所の庭先に昔のように咲き乱れている桜を見ると、自分が若い日のことなど、この桜にまつわるさまざまのことが思い出されてならない」との感情を... 2021-03-27 ふと考えること
Joint・統合参謀本部 次の太平洋軍司令官候補が台湾に切迫する危機に警鐘 3月23日の上院での指名承認公聴会で中国のインド国境、香港、ウイグルでの行動をよく見よ我々が予期していなかった行動を次々と繰り出している23日、次の太平洋軍司令官(有事に対中国作戦の米軍指揮を大統領直属で執る)候補であるJohn Aquil... 2021-03-26 Joint・統合参謀本部
Joint・統合参謀本部 引き続き「第1艦隊」創設をアジア太平洋で検討中 昨年11月に当時の海軍長官が初言及の構想引き続きコンセプトや受け入れ先を検討中???3月10日、Davidson太平洋軍司令官は下院軍事委員会で、部下であるJohn Aquilino太平洋海軍司令官が米海軍首脳から指示され、対中国のためアジ... 2021-03-25 Joint・統合参謀本部
Joint・統合参謀本部 米陸軍トップが長射程攻撃やSEADに意欲満々 従来この任務を担ってきた米空軍との対立激化へ統合参謀本部など誰か交通整理してください内輪もめしている場合じゃないですよ・・・11日、James McConville米陸軍参謀総長が記者団に、米陸軍による極超音速兵器や長射程精密誘導兵器導入に... 2021-03-24 Joint・統合参謀本部
安全保障全般 米会計検査院による日本と韓国駐留への評価 2016~2019 年の日本と韓国に駐留経費とホスト国負担比較シンクタンク専門家等による駐留利点評価17日、2020年度国防授権法が米会計検査院GAOに求めた、日本と韓国に駐留する利点と関連する費用に関する報告書「責任分担:日本と韓国に駐留... 2021-03-23 安全保障全般
米空軍 米空軍が最新第4世代機F-15EXの初号機を受領 本当はF35を希望も、F-15C/D老朽化にF-15EXをF-15C/D後継機だがF-15Eの後継構想も11日、米空軍は最新型第4世代機F-15EXの初号機をフロリダ州Eglin空軍基地で受領し、空軍物資補給コマンド隷下の評価試験飛行隊の所... 2021-03-22 米空軍
Joint・統合参謀本部 太平洋軍司令官が海兵隊長射程兵器予算カットを嘆く 海兵隊のトマーホークや改良SM-6予算2021年度予算今後計画する無人発射装備ROGUEへの資金を懸念10日、Phil Davidson太平洋軍司令官が下院軍事委員会で、2021年度予算(今年9月末までをカバー)で米海兵隊が求めていたトマホ... 2021-03-19 Joint・統合参謀本部
亡国のF-35 米海兵隊F-35Bが伊空母に展開し受け入れ準備支援 伊軍も30機F-35B購入予定で同空母搭載準備中英空母とは共同運用構想にまで発展しているが13日付Military.comは、米海兵隊F-35部隊約180名が約4週間に渡りイタリア海軍軽空母Cavourに展開し、同空母のF-35B受け入れ試... 2021-03-18 亡国のF-35
Joint・統合参謀本部 米陸軍が射程1000マイル砲開発に慎重姿勢 国家科学アカデミーの実行可能性評価を待つとか担当准将は国防省内の戦略レベル検討もあり慎重に検討と当初計画の2023年プロトタイプ試験は難しく米陸軍で射程1000nm(1800㎞以上)を目指す「Long-Range Precision Fir... 2021-03-17 Joint・統合参謀本部