Joint・統合参謀本部 マレン議長訪中と美人通訳 マレン統合参謀本部議長が中国を訪問して中国人民解放軍トップの陳炳徳総参謀長と北京で会談、「双方が南シナ海を巡る従来の立場を主張し、目立った進展はなかった」ようです。マレン議長訪中写真と再登場!!中国軍美人士官通訳の特集です 2011-07-13 Joint・統合参謀本部
Joint・統合参謀本部 無人機で情報処理とX-47B 米空軍ISR部隊幹部の話で、米空軍はISR機から送信されてくる膨大な映像データの一次処理を無人ISR機上で行わせて、地上の情報処理要員のロードを軽減し、より「専門家が行うべき」業務に集中させたい意向を・・・ 2011-07-08 Joint・統合参謀本部
Joint・統合参謀本部 沖縄に来年10月オスプレイ配備 5月30日になって日本では騒いでますが、既に4月12日、海軍協会主催の航空宇宙海洋会議での記者会見で、海兵隊ヘリコプター担当責任者のプリゲン大佐が、オスプレイによる初の国外部隊を、2012年10月沖縄で編成すると堂々と発表してましたよ・・ 2011-05-30 Joint・統合参謀本部
Joint・統合参謀本部 論争:空母はまだ有効なのか 6日付「DODBuzz」が「Post and riposte in the great carrier debate」との記事を掲載し、中国の対艦弾道ミサイル開発が進む中、また厳しい財政状況の中、高価な空母は今後も有効な投資なのだろうか、との論争が始まっている様子を伝えています。 2011-05-13 Joint・統合参謀本部
Joint・統合参謀本部 有人無人両用のISR偵察機 9日付「Defense Tech」が、有人でも運用できる無人偵察機を紹介しています。Northrop Grummanが開発している「Firebird」と言う偵察機ですが、U-2やRQ-4を運用している加州のBeale空軍基地近郊での飛行が最近確認されるようになってきたようです。 2011-05-11 Joint・統合参謀本部
Joint・統合参謀本部 ボーイング無人ステルス機初飛行 しかしAir-Sea BattleもAnti-AccessもA2ADも、全てこの無人ステルス機によるISR能力と直距離攻撃能力に掛かっており、その成否から目を離せません。 2011-05-06 Joint・統合参謀本部
Joint・統合参謀本部 米軍全機を単一リンクで結ぶ 空軍長官スタッフで情報責任者ロード中将が、海空海兵隊の全ての航空アセットが共通にリンク連接が可能になる「Joint Aerial Layer Network」を検討中であると語りました。 2011-04-08 Joint・統合参謀本部
Joint・統合参謀本部 写真で見る「ともだち作戦」 少々手抜きではありますが、米軍約1万8千人が東日本で展開する「Operation Tomodachi」(ともだち作戦)の模様を、米国防省HP特設ページの写真よりご紹介いたします 2011-04-06 Joint・統合参謀本部
Joint・統合参謀本部 話題3つ:新爆撃機、女性兵士、F-22 現在この発言が憶測を呼び、グローバルホークにBACNを搭載して作戦空域を飛ばしておかないと、F-22は他の作戦機とリンク連接が出来ないのでは・・・と言われる始末です 2011-04-02 Joint・統合参謀本部