Joint・統合参謀本部 海空シフトの中で米陸軍は:AUSA2012 10月22日から24日の間、米陸軍協会主催の年次総会が開催され、海空軍中心のAir-Sea Battleが重視されるなか、陸軍がどのように活路を見出すかについて陸軍高官が語っています 2012-10-29 Joint・統合参謀本部
Joint・統合参謀本部 米イスラエルがBMD演習へ 17日、米軍とイスラエル軍が会見を行い、来週から弾道ミサイル防衛を主眼とした演習「Austere Challenge 2012」を実施すると発表。9月に「イラン政策を巡る両国関係の不協和音から大幅に削減される模様」との報道情報をご紹介した演習 2012-10-23 Joint・統合参謀本部
Joint・統合参謀本部 米軍が中国軍と兵站協力合意へ 米太平洋軍のJ-4、つまり兵站分門の部長が明らかにしたところによると、米軍と中国軍が兵站補給支援の協力合意に向けた協議を加速するようです。米軍将軍が「地殻変動的な関係進展だ」と・・・ 2012-10-15 Joint・統合参謀本部
Joint・統合参謀本部 海水からジェット燃料を生成へ 米海軍研究所の科学者たちが夢に近づいているようです。細部は不明ながら、海水から1ガロン(3.8リットル)3~6ドルでジェット燃料JP-5が生成できる寸前とか・・・ 2012-10-07 Joint・統合参謀本部
Joint・統合参謀本部 統合作戦の「Capstone Concept」発表 9月28日、デンプシー統合参謀本部議長が、新国防戦略(DSG)を踏まえた新しい統合の作戦コンセプトである「Capstone Concept」を発表しました 2012-10-04 Joint・統合参謀本部
Joint・統合参謀本部 小ネタ3つ:アジア米軍増強、5世代戦闘機、米中影響力争い 3つの話題を取り上げます。陸軍特殊部隊と海兵隊のアジア追加配備!?、F-22操縦者の問題は装備じゃなくて人間の限界!?、更に米国対中国は「影響力競争だ」の3本立てです 2012-10-01 Joint・統合参謀本部
Joint・統合参謀本部 海軍と海兵隊が本格訓練を加速 米海軍と海兵隊が「10年の空白」を経て、A2AD環境下での本格的着上陸や遠征作戦に取り組んでいます。対テロや対ゲリラ作戦に明け暮れた過去10年から、骨のある敵を想定した演習が昨年あたりから・・・ 2012-09-18 Joint・統合参謀本部
Joint・統合参謀本部 太平洋軍と地域を結ぶ男たち 米国防省のWEBサイトに、太平洋軍の活動が取り上げられることが多くなってきました。29日付の記事にも、ロックリア司令官と地域各国との連携強化の戦略と戦術を練る主要幹部2名が登場し・ 2012-09-02 Joint・統合参謀本部
Joint・統合参謀本部 海兵隊司令官はF-35に満足!? エイモス海兵隊司令官は、毎月1回1ヵ月間の試験進捗状況やコスト上昇懸念を確認する機会を設けていた。しかし1年後の今、同司令官は同様の確認行為を3か月間に一度の頻度に下げることにした。彼のF-35計画への懸念が減少したわけではないが・・ 2012-08-28 Joint・統合参謀本部
Joint・統合参謀本部 更に前進:米豪軍事関係 22日、米太平洋空軍は米空軍の豪州へのローテーション派遣検討の一環として、週内にB-52爆撃機とKC-135空中給油機各1機を豪州北部のダーウィンに派遣すると発表。また23日豪国防相が、12機分の最新電子妨害装備を米軍から購入と発表 2012-08-27 Joint・統合参謀本部