Joint・統合参謀本部

Joint・統合参謀本部

米陸軍が評価中の様々な「ウ」の教訓

米陸軍協会総会で様々な検討状況を取材&紹介航空戦力が活躍できなかった「ウ」の戦場ですが10月9日付Defense-Newsが、10月9日から開催された米陸軍協会総会の場で地上部隊担当Jen Judson記者が取材した、米陸軍が整理検討中の様...
Joint・統合参謀本部

18年ぶりに空軍から米軍人トップ誕生

黒人としてパウエル議長以来2人目のBrown空軍大将「変化を加速せねば敗北する」との信念を統合世界へ9月29日、2019年から米軍の統合参謀本部議長を務めたMark A. Milley陸軍大将の退役式典と、Charles Q. Brown ...
Joint・統合参謀本部

米海兵隊が麻薬組織の知恵を生かして

無人輸送艇で最前線にミサイル弾薬輸送を「Naval Strike Missiles」2発搭載可な試験艇を来年春の演習に投入してより実戦的な試験へ9月7日付Defense-Newsは、米海兵隊が太平洋戦域での分散拠点への兵器弾薬輸送手段として...
Joint・統合参謀本部

5世代機用のターゲットドローン開発再開

2020年の初飛行で墜落の「5GAT」を国防省と陸軍が再開より高い要求の米空軍も支援し、停滞気味「NGAT」に活用か9月7日付米空軍協会web記事が、米空軍と米陸軍がそれぞれ異なる要求性能を持ち、3~5年前から開発に着手したものの、事故や(...
Joint・統合参謀本部

分散基地防空で米空軍と陸軍が協力深化中

空軍基地防空幹部が陸軍の小型対処兵器開発を高評価空軍は電子戦・サイバー・エネルギー兵器等で防空に貢献空軍の防空主担当は極超音速兵器や弾道ミサイル対処8月29日、米空軍協会ミッチェル研究所でのイベントで、米空軍の基地防空体制整備を担当する幹部...
Joint・統合参謀本部

米陸軍がパトリオット防空ミサイル部隊増強へ

現在の15個部隊から数不明ながら増強へ採用難で人員確保が課題。他職域からの転職期待8月8日、米陸軍の宇宙&ミサイル防衛コマンド司令官が、アラバマ州で開催された「Space and Missile Defense Symposium」で記者団...
Joint・統合参謀本部

米陸軍戦闘車両への電子戦装備TLS搭載

旅団レベル用TLS-BCTと師団以上用TLS-EABウクライナ教訓受け陸軍が全力で推進中「Stryker」と「AMPV」へ搭載へ8月7日、米陸軍のDoug Bush技術開発調達担当次官補が記者団に対し、ウクライナでの教訓等々を受け、米陸軍が...
Joint・統合参謀本部

米海兵隊が「飛び石」沿岸偵察部隊MEU試行中

10日から17日まで夏休みを頂きます・・・昨年11月から6月まで様々な試行を30-50名が展開先で短期間センサー部隊強襲揚陸艦や空母戦闘群とも試行演習を7月24日付Defense-Newsは、米海兵隊が将来部隊構想「Force Design...
Joint・統合参謀本部

アジア太平洋初の海兵隊MQ-9部隊が任務態勢確立

米海兵隊で2つ目のMQ-9部隊がハワイに海兵隊の対中国の目玉、第3海兵沿岸旅団を支援8月2日米海兵隊が、海兵隊2番目で、アジア太平洋では初のMQ-9運用部隊となる第3海兵無人機飛行隊(VMU-3:Marine Unmanned Aerial...
Joint・統合参謀本部

30周年の米国州軍と諸外国協力

初耳のSPP(State Partnership Program)100ヶ国以上と米軍の州軍が協力交流枠組み地上部隊中心から空や宇宙協力に拡大中7月17日から18日にかけ、米軍の州軍(National Guard)が30年前に開始したSPP...