Joint・統合参謀本部 2月に最新型E-2早期警戒機が岩国へ展開 5日、在日米海軍が、空母艦載早期警戒機E-2の最新型「E-2D」を、2月に米海兵隊岩国基地に展開すると発表した模様です。機数や期間は明確ではないようですが、最新の米軍装備をアジア太平洋地域に派遣するとの「アジア太平洋リバランス政策」のキャッ... 2017-01-17 Joint・統合参謀本部
Joint・統合参謀本部 無人機103機の群れ試験に成功 9日、米国防省が昨年10月末に実施された「無人機103機の群れ試験」の成功を発表し、カーター国防長官が「第3の相殺戦略」の一環であることを意識しつつ、「敵に一歩先んじる最先端の技術革新だ」と高く評価しています今年中に1000機を製造し、次世... 2017-01-12 Joint・統合参謀本部
Joint・統合参謀本部 無人ボートの「群れ」で港湾防御試験 12月14日付米海軍研究統括室(ONR)web記事が、11月に実施された複数の無人ボートを自律的に連携させて不審船等に対処する試験の様子を紹介し、2014年の基礎的試験から更に深化し、敵の画像識別、群れ内部での任務分担、無人ボート戦術の多様... 2017-01-07 Joint・統合参謀本部
Joint・統合参謀本部 中東に米空母なし:トランプ就任時もなし トランプ就任時、中東に空母なし・・・12月28日付defense-Newsが、26日に空母アイゼンハワーが中東戦域での任務を終え母港Norfolkに向かったが、交代予定の空母ブッシュは米本土の母港を訓練不足で出発できない状態にあり、少なくと... 2017-01-02 Joint・統合参謀本部
Joint・統合参謀本部 国防長官を無視:米海軍が艦艇増強プラン発表 予算確保に、4軍の仁義なき戦いが始まるのか・・・14日、米海軍が「FSA:Force Structure Assessment」との形で必要艦艇数の見積もりを発表し、2014年に発表のFSAで示した308隻を47隻上回る、355隻が必要だと... 2016-12-20 Joint・統合参謀本部
Joint・統合参謀本部 テニアンをグアム基地の代替地に公式指定 中国によるグアム攻撃に備えた第1歩7日、米空軍がグアム島アンダーセン基地の代替地として、テニアン国際空港を正式に指定すると発表しました。今後、様々な米軍機の受け入れが可能なように関連施設や兵士用の施設整備を公式に開始する模様です。公式には、... 2016-12-19 Joint・統合参謀本部
Joint・統合参謀本部 次の国家軍事戦略には「4+1」対処計画が 4日、Goldfein米空軍参謀総長はレーガン財団主催の「Reagan National Defense Forum」で講演し、現在カーター国防長官が確認中の2016年版国家軍事戦略には、中国、ロシア、北朝鮮、イランと国際テロへの対処計画が... 2016-12-09 Joint・統合参謀本部
Joint・統合参謀本部 超小型レーザー誘導ミサイルPikeが人気 重量770gの超小型精密誘導ミサイルが大人気約1年前の米陸軍協会総会&展示会で一般初公開され、大きな話題となった超小型レーザー誘導ミサイル「Pike」が米軍だけでなく諸外国からも大きな関心を集めていると米軍事メディアが報じています。Pike... 2016-11-23 Joint・統合参謀本部
Joint・統合参謀本部 前線海兵隊に無人ヘリで迅速物資補給へ!? 11日付でAurora社が、ヘリコプターの自動誘導システムを活用した「自動航空輸送システム:TALOS」の解説映像を公開し、複数のヘリでの基礎技術の実証試験を終了したシステムを使用し、2017~18年に掛けてボーイング製U-6H無人ヘリで本... 2016-11-19 Joint・統合参謀本部
Joint・統合参謀本部 再びハリス司令官が陸軍に南シナ海で活躍期待 15日、ハリス太平洋軍司令官がワシントンDCで講演し、かねてより米陸軍幹部に要望してきた陸軍砲兵部隊による南シナ海における艦艇対処への取り組みを改めて訴えると共に、カーター国防長官が先日明らかにした陸軍戦術ミサイルシステム(ATACMS)に... 2016-11-18 Joint・統合参謀本部