米空軍

米空軍

大型機の外部点検時間をドローンで1/8に

ボーイングと無人機企業がAI活用でC-17用披露外部故障発見率は人間整備員を凌駕ドローンカメラ情報を記録し機体毎の時系列記録も6月27日、ボーイング社とドローン製造企業「Near Earth Autonomy」が、通常約4時間必要なC-17...
米空軍

ボーイングがKC-46や輸送機の防御システム開発発表

最近話題のAurora Flight Sciences社の技術でつなぎ給油機「KC-Y」の確保狙いの新戦術か・・・6月20日、パリ航空ショーでボーイング社と同社傘下で多彩な新技術開発で話題の「Aurora Flight Sciences」が...
米空軍

米空軍気象部隊が対中国に備えIWOSを

重量90㎏のTMOSから20㎏弱の太陽光利用装備へでも基本は前線の一等兵が大佐の質問に対応する世界6月28日付米空軍協会web記事が、対中国などに備えて米空軍が取り組むACE構想(Agile Combat Employment)に対応するた...
米空軍

対中国に備えた患者空輸医療チームの取り組み

負傷者空輸量の多くなかった中東20年から意識転換患者トリアージなど厳しい選択を迫られるケース増に備え中東からの空輸の2倍以上の飛行時間も課題6月16日付米空軍協会web記事が、過去20年間の中東での戦いとは異なる対中国本格紛争に備え、米本土...
米空軍

インドネシアにもB-52が2機初展開

Cope West演習に参加・中国から遠い場所ですが中国とも近く、米国に塩対応が多いインドネシアですが・・・天皇皇后両陛下のご訪問とスウェーデンB-1初展開と同タイミング6月19日、インドネシアに米空軍のB-52戦略爆撃機が史上初めて展開し...
米空軍

米空軍輸送機がGPS障害に備え地磁気航法で飛行試験

単なるコンパス飛行ではなく地磁気の誤差解析で機体装備が発する電磁気ノイズ除去にAIを導入し6月7日付米空軍協会web記事が、米空軍がMITや民間AIソフト会社等々と協力し、GPSシステムが妨害や被害を受けた際の航空機航法の代替として、地球の...
米空軍

米空軍が19年ぶりに空対空戦闘競技会復活へ

通称「William Tell」競技会が9月中旬にアジア太平洋での戦い(VS中国戦闘機)を想定F-35、F-22、F-15部門で「Top Gun」を争う過去27年間で1回のみ開催の歴史の遺物ですが・・・6月7日付Defense-News記事...
米空軍

2機のF-35再発進(給油&給弾)を12名で

多能地上支援整備員MCAによる少人数チームの試行演習同チームは機敏に移動し航空戦力の分散運用を支援する構想「任務成功のため、より多くのリスクを甘受する」6月2日付米空軍協会web記事は、ユタ州Hill空軍基地所在でF-35を運用している第3...
米空軍

残り数機のKC-10空中給油機運用は2024年10月まで

NJ州McGuire基地での運用は6月22日までKC-135より導入が後のKC-10が先に退役へ5月12日付米空軍協会web記事は、KC-46空中給油機の部隊導入に伴い、1980年代から運用開始した総計60機のKC-10空中給油機(旅客機D...
米空軍

無人機MQ-9への電子妨害ポッド搭載初期試験

ALQ-167試験&自軍訓練用のECMポッド鹿児島の鹿屋基地にも配備されているMQ-9です鹿屋を離陸し、台湾周辺に12時間以上は在空可能5月13日付で米空軍は、米空軍無人機専用の試験&評価部隊である第556試験評価飛行隊が、電子妨害ECM用...