安全保障全般 露空軍の大事故止まず6機目の大事故 14日、再びロシア空軍のTu-95大型爆撃機が墜落し、2名のパイロットが犠牲になった模様です。ロシア空軍では6月から航空機の大事故が連続して発生しており、プーチン大統領の過度な軍事作戦行動による部隊の疲弊と、予算配分を含めたいい加減な機体整... 2015-07-16 安全保障全般
安全保障全般 タイが中国潜水艦購入決断で米と関係悪化 12日付Defense-News記事は、タイが7月に入って中国製Type 039A Yuan級攻撃潜水艦3隻の購入を決定したことで、2014年に軍事クーデターで軍事政権が誕生して以来ギクシャクしている米タイ関係が、ますます悪化し、中国とタイ... 2015-07-14 安全保障全般
安全保障全般 対露でルーマニア等が徴兵制復活へ 本サイトのFacebookとTwitterもご活用下さい! Facebook→ Twitter→////////////////////////////////////////////////////////////////////////... 2015-07-06 安全保障全般
安全保障全般 ロシアの核攻撃監視衛星が機能停止 6月30日付「Moscow Times」によれば、ロシアへの核攻撃を早期警戒する衛星システムが不調に陥り、後継システムの衛星打ち上げも予定より遅れて11月以降になる模様です。誰もロシアを核攻撃しようなどと考えていないでしょうが、プーチン大統... 2015-07-04 安全保障全般
安全保障全般 中国と米国はそれぞれに方針転換か? 岡崎研究所がWedgeサイトで「世界潮流を読む」との国際情勢分析の連載を行っていますが、最近、米国と中国双方の「変化の兆しを示唆」するような分析記事が掲載されています南シナ海での猛烈な埋め立て工事の現実や、東シナ海で続く活発な領有権主張活動... 2015-06-16 安全保障全般
安全保障全般 事故多発の露空軍が危険飛行も連発 過去1週間でロシア空軍機が3件の大事故を起こし、プーチン大統領の過度な軍事作戦行動による部隊の疲弊といい加減な機体整備が懸念される中、ウクライナ周辺では米軍偵察機に対する危険な異常接近飛行が続いており、危ういロシアの危うさが懸念されています... 2015-06-14 安全保障全般
安全保障全般 サウジ軍がイエメン武装勢力からのスカッドを迎撃 サウジ軍発表を基にした各種報道によれば、6日未明、イエメンのシーア派武装勢力とサウジ軍との間の交戦で、イエメン側から発射されたスカッドミサイルをサウジ軍のパトリオットミサイルが迎撃した模様です恐らくまだPAC-3ではないパトリオットで弾道ミ... 2015-06-10 安全保障全般
安全保障全般 対テロ考察:ボーリングボールでビリヤード イスラエル:対テロ小規模作戦にもF-35が必要5月27日、イスラエル空軍司令官が、対テロのような「small wars」でもF-35が必要だと訴えていますF-35が将来作戦環境の中でも必要かに関するイスラエルでの議論の一つですが、人口密集地... 2015-06-04 安全保障全般
安全保障全般 2015年シャングリラ会合(第14回アジア安全保障会議) アジア最大の安保イベント、シャングリラ・ダイアログ終了!今年は5月29日(金)夕刻から5月31日(日)の間、いつものシンガポール「シャングリラホテル」で開催されました追記第3弾! 孫建国:PLA副総参謀長の講演(31日朝)神保謙:慶応大準教... 2015-05-29 安全保障全般
安全保障全般 米下院が日本への地上配備型イージス売却を促す 15日、米下院が予算案の付帯決議に、日本への地上配備型イージスシステム売却を許可するよう国防省に要求する内容を盛り込む決定を行いました。上院でも可決しないと有効にはならず、もちろん日本政府も未だ購入を決断したわけではありません(内々でどうな... 2015-05-20 安全保障全般