安全保障全般 米国務省が豪州へのMQ-9B輸出許可 今後、議会承認や価格交渉があるも12機が豪州へ関連機材や兵器やセンサー等含め約1800億円4月23日、米国務省が豪州への12機の無人偵察攻撃機MQ-9B SkyGuardian売却をFMS形式で承認すると発表しました。この承認は、あくまで米... 2021-04-29 安全保障全般
安全保障全般 ちょっと古いが米軍の即応態勢評価 GAOによる2017-2019年の米軍即応態勢報告議会に2020年1月までに報告された内容の公開版国防省が評価指標を整備しないため部隊指揮官に調査7日、米会計検査院GAOが米議会の指示で作成した米軍の即応態勢評価レポートの2017年~19年... 2021-04-22 安全保障全般
安全保障全般 バイデン政権はオープンスカイズ条約復帰意思なし!? 関係国調整用の外交文書をメディアが入手昨年11月のトランプ政権による脱退を非難していたが最近はバイデン政権の方がロシアに強行姿勢7日付Defense-Newsは、米国務省が3月31日付で作成したオープンスカイズ条約(Treaty of Op... 2021-04-14 安全保障全般
安全保障全般 韓国が国産4.5世代機KF-Xデモ機「KF-21」披露 韓国大統領やインドネシア国防相も式典に出席しゴタゴタの戦闘機選定を経て、米国の技術支援なく9日、韓国が進める国産4.5世代機「KF-X」計画のプロトタイプ「KF-21」初号機の完成披露式典が行われ、文在寅韓国大統領のほか、共同開発国であるイ... 2021-04-12 安全保障全般
安全保障全般 フロノイ氏が今こそ語る:中国を抑止するには 皆が期待する国防長官最有力候補だったのに・・・今もお元気そうで何よりです29日、バイデン政権の国防長官最有力候補だったMichèle Flournoy女史(CNAS共同創設者)が、パネッタ元国防長官や陸海軍参謀総長と共にネットワークの重要性... 2021-04-05 安全保障全般
安全保障全般 防衛研究所が「東アジア戦略概観2021」発表 2020年1月~12月の事象の記録と分析コロナの影響に様々な関係国の視点で迫る3月26日、防衛研究所が毎年発行で25回冊目となる「東アジア戦略概観2021」を発表し、全文webサイトで閲覧可能(日本語と英語版の両方同時に)となりました。イン... 2021-03-29 安全保障全般
安全保障全般 米会計検査院による日本と韓国駐留への評価 2016~2019 年の日本と韓国に駐留経費とホスト国負担比較シンクタンク専門家等による駐留利点評価17日、2020年度国防授権法が米会計検査院GAOに求めた、日本と韓国に駐留する利点と関連する費用に関する報告書「責任分担:日本と韓国に駐留... 2021-03-23 安全保障全般
安全保障全般 トルコ戦車へのエンジン提供を韓国企業が トルコへの制裁で世界の国が手を引く中ドイツ製パーツに手を加えて制裁規定を逃れるとか8日付Defense-Newsは、トルコの装甲車両製造企業BMC関係者が匿名でDefense-Newsに語った内容として、トルコが1990年代から取り組んでき... 2021-03-12 安全保障全般
安全保障全般 台湾軍改革を阻む組織的抵抗勢力 蔡英文の多層的で非対称な軍を求める改革に抵抗人も装備もコンセプトも改革を迫られているのに2月に開催された米中経済安保評議会の公聴会で、米大学の専門家が台湾の軍事力について評価し、人的戦力の充足率、装備の維持整備状況、作戦コンセプト等、全ての... 2021-03-08 安全保障全般
安全保障全般 レアメタル中国依存脱却に米国企業への投資強化 1日、米国防省が米国内でレアアース(希土類:rare earth)の採掘精製に従事する企業との約30億円の契約発表を行い、レアアースの中国依存を脱却する一歩だとアピールしました。レアアースに関しては、昨年9月30日に当時のトランプ大統領がレ... 2021-02-25 安全保障全般