安全保障全般

安全保障全般

トルコが20機のEurofighter購入を英と契約

F-35共同開発国から除外のトルコがF-16後継に更にトルコはカタールとオマーンから各12機中古を購入予定トルコ訪問中の英首相がトルコ大統領と会談後に10月27日、トルコ訪問中の英国首相がトルコ大統領と会談し、その後にEurofighter...
安全保障全般

最新空母攻撃群に中東からカリブ海へ機動展開命令

最新空母フォードと 5隻の駆逐艦をベネズエラ沖へ10月23日にはB-1爆撃機が2機で威嚇飛行も10月24日国防省報道官は、ヘグゼス国防長官が中東と地中海に展開中の空母フォード攻撃群に対し、直ちにカリブ海に機動展開するよう命じたと発表し、「米...
安全保障全般

トランプ:豪への原潜提供AUKUS合意を保証

米首脳会談後にトランプ大統領が発表6月に米国防省が建造能力不足から再検討発表も10月20日付各種メディアは、2021年9月にバイデン政権下で合意された米英豪間の「AUKUS合意」に基づき、豪州に攻撃型原子力潜水艦を保有させる計画に関し、今年...
安全保障全般

米本土基地にカタール軍F-15Qの訓練施設建設へ

カタールへの F-15Q型36機売却合意(2017年)に伴うもの数百億円規模の大型プロジェクトが細部不明な状況にざわつき最近のカタールとトランプ政権の親密さもあり・・・10月10日、ヘグゼス国防長官がカタール国防相と会談後に、アイダホ州 M...
安全保障全般

3機のB-52爆撃機がベネズエラに威嚇飛行

F-35やMQ-9がベネズエラ近傍のブエルトリコに展開中海兵隊の強襲揚陸艦に展開でAV-8ハリアーも近海に展開AC-130や特殊部隊へリ部隊の影もありカリブ海方面に1万名体制10月15日、米本土を離陸した3機のB-52爆撃機が、カリブ海のベ...
安全保障全般

Golden Dome構想実現には北極圏防衛の再構築が鍵

米本土を各種ミサイル攻撃から防衛する基礎は北極圏経由の脅威対処冷戦終結と同時多発テロで北米防衛は忘れられ衰退し後回しに全てに対処は不可能で「何から何を守るか」の厳しい選択も9月4日付米空軍宇宙車協会web記事が、同協会ミッチェル研究所研究員...
安全保障全般

NATOが近年最大規模の核兵器演習開始

米国が初めて核搭載型F-35を4機投入ただし「毎年恒例の演習で特定国対象ではない」と補足14カ国から核搭載機の他、電子戦機など71機以上参加NATO事務総長が、10月13日から毎年恒例のNATO核兵器演習Steadfast Noon を、北...
安全保障全般

「非国際的な武力紛争」指定で麻薬密輸船への米軍攻撃を正当化

カリブ海での密輸船攻撃の根拠づけ論理解釈「戦争権限法」に基づき米議会承認を受けるべきとの非難の中トランプ政権「西半球」「米国本土防衛」重視の生みの苦しみ10月2日AP通信がトランプ政権内部メモを入手し、9月2日から始まって9月19日には3回...
安全保障全般

新しい米国の国家防衛戦略NDSにおける中南米重視

中国対処は依然として最重要事項だが米国第1主義では中南米での麻薬、移民、パナマ運河問題も現在の米軍能力で中南米までカバー可能か?ラテンアメリカ対処には車事力と経済政策の両輪が不可欠も9月25日付Defense-Newsは、近く公表されるトラ...
安全保障全般

ウクライナが迎撃用無人機で露軍無人攻撃機を大量要撃

一晩で露軍ドローン150機を迎撃と発表ウは同迎撃用無人機の大量生産体制確立に奔走中露軍が大量投入するイラン製無人攻撃機対処に9月7日、ウクライナのゼレンスキー大統領は、同日未明にロシア軍が実施したイラン製無人攻撃機「シャヘド」400機以上を...