中国要人・軍事

中国要人・軍事

中国が戦闘機搭載可の強襲揚陸艦1番艦を進水

076型「四川」は4万トン級で世界最大級の揚陸艦 電磁カタパルト装備で戦闘機も搭載可能とか・・米CSISは「巨大な無人機空母」の可能性指摘12月27日付各種西側メディアは中国新華社通信報道や中国海軍発表等を引用し、同日中国海軍が世界最大級 ...
中国要人・軍事

中国空軍パイロット養成改革は2030年代完了?

今は米空軍の2倍の期間で要請とか士官教育と操縦教育の兼ね合いもネックか練習機の近代化も今後の課題か養成数は年間400名(米空軍は1300名規模)11月18日付で米空軍大学内の「中国航空宇宙研究所」Derek Solen研究員が、「中国空軍操...
中国要人・軍事

対中国で日本やグアムの滑走路には期待できない

中国のミサイル脅威を分析した Stimson Center 報告書 仮に今後ミサイル防衛に巨額を投じても効果は限定的で不合理 同盟国等に制空権争いの負担を負わせる 日本等には滑走路非依存アセットや無人機中心体制へ変革要求年頭にあたり、日本の...
中国要人・軍事

中国紛争で米空軍が核戦争を抑止するには

2024年も「東京の郊外より」をご愛読いただき有難うございました。今年の定期更新はこれまでとし、2025年の定期更新は1月6日から始めさせていただきます。「戦闘機命派」に捧げる「おとそ気分一掃」の記事を準備しておりますので、ぜひご覧ください...
中国要人・軍事

中国軍事力レポート2024は腐敗捜査の影響に注目

匿名高官「台湾侵攻能力造成に影響が出ている」3代連続で中国国防相が捜査対象の可能性も防衛研究所「グローバルサウス」レポートがはぐらかす中12月18日、米国防省が米議会に提出を義務付けられている通称「中国軍事力レポート2024」(Milita...
中国要人・軍事

中国軍はウクライナから何を学んでいるか

「ウ」ヘドローンを大量に送り込んだ深セン産業基盤を生かし多様な無人機の開発導入と戦術改革に挑む様子の一端を12月16日付DefenseOne記事が、中国軍はウクライナの教訓を「系統的に分析し、台湾やヒマラヤ周辺に留まらず、それ以外の場所で発...
中国要人・軍事

建造中の中国最新潜水艦沈没を米国防省確認

武漢付近の長江(揚子江)沿岸の国営造船所で5月から6月の間に沈没した模様 6月中旬から引揚作業、8月下旬には作業完了か9月27日付各種メディアが、中国が開発中だった最新型「周(Zhou)」級攻撃型原子力潜水艦が、5月から6月に内陸都市武漢の...
中国要人・軍事

中国国営軍需産業が初の軍用機国外ショー展示

経済崩壊下、なりふり構わず資金調達かAH64アパッチに似た輸出用国産戦闘ヘリZ-10展示シンガポール航空ショーで会見も説明会もなく2月20日付Defense-Newsが、20日から25日にかけ開催のシンガポール航空ショーで、中国国営航空産業...
中国要人・軍事

中国ロケット軍の幹部汚職と同部隊能力への報道に思う

1月6日のブルームバーグ報道に絡めて思うことを米軍の例もあり、特に核戦力部隊の実態は気になる・・・なお水混入可能な液体燃料ロケットの比率は1割未満1月6日付の米ブルームバーグ通信が、2023年12月末の中国全人代で理由不明のまま中国のロケッ...
中国要人・軍事

米本土を横断した中国気球は米商用ネット利用

細部は引き続き非公開も主に進路指示入手か米商用ネットを通じ短時間に高密度情報やり取りか米政府は早期撃墜より監視から情報入手選択か12月29日付米NBC放送web記事は、2023年2月初旬に米大陸を横断し、2月4日に米空軍F-22戦闘機により...